![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:90 総数:532908 |
3月1日(月)新しい椅子が入りました!
今日から3月です。
いよいよ今年度も残すところ僅かとなりました。来年度に新たな気持ちでスタートできるよう、今年度のまとめをしっかり行っていきたいと思います。 2月の下旬に新しい児童椅子が130脚入りました。1年生から6年生まで傷んでいるものから取り替えました。
2月25日(木)校内研修会(まとめ)2
今日は、今年度の校内研修のまとめ第2回目を行いました。先週に引き続き1年間の実践をふり返り、生活科・総合的な学習の時間の単元のまとめとして掲示物の作成に取り組みました。1年間の学びが一目で分かるよう、これまで取り組んだ学びたくなる動機のある課題設定、情報収集、整理・分析、まとめ・表現のスパイラルな探究のプロセスを児童の活動写真やワークシート、ふり返りシート等の成果物を用いて模造紙に表現してみました。
まとめ第3回は、先生方と本校の目指す子供像について話し合い、共有化を図る予定です。
2月25日(木)いろいろうつして
3年生の図画工作科「いろいろうつして」の作品です。でこぼこやプチプチなど材料の素材を生かして野菜を表現しました。3原色を使って色の表し方も工夫しました。
6年生を送る会 1年生 その1
6年生を送る会 1年生 その2
6年生を送る会 2年生 その2
6年生を送る会 2年生 その1
6年生を送る会 3年生 その2
6年生を送る会 3年生 その1
6年生を送る会 4年生 その2
6年生を送る会 4年生 その1
6年生を送る会 5年生 その2
6年生を送る会 5年生 その1
6年生を送る会 6年生 その3
6年生を送る会 6年生 その2
6年生を送る会 6年生 その1
今年度の6年生の学年目標は「軌跡」です。たどってきた道筋のことを「軌跡」と言います。この6年間あらゆる場面でこの軌跡を残してくれた6年生の道筋をたどって、今度は5年生が4月から落合小学校のリーダーとしてバトンを受け継ぎます。きっと今年の6年生のようにすばらしい活躍を見せてくれることと思います。
そして全員でさらに、落合小をよりよくしてくことこそ、卒業する6年生への最高のプレゼントです。これからもみんなでよき伝統を受け継いでいきましょう。 6年生のみなさん、どうぞ落合小学校を卒業したという誇りをもって、また今日の下級生や先生方からの大きなエールを胸に新しい世界に羽ばたいていってください。 皆さんの活躍をいつまでも応援しています。
2月22日(月)ホタルのすみかはもうすぐ!
4年生が大切に育ててきたホタルの幼虫。落合を再びホタルの里に!!町の人の願いや自分達の思いを込めて、総合的な学習の時間をすすめてきました。そしてようやく、ホタルが成虫になるためのビオトープが完成に近づいてきました。
今日はみんなで取ってきた石を、まわりに固める作業です。石が固められると、いよいよビオトープらしくなってきました。みんなは黙々と作業を進めていました。完成の日が楽しみです。
2月22日(月)中学校区あいさつ運動
今日は、口田中学校区のあいさつ運動の日でした。中学校区の4校で取り組んでいます。保護者や地域の方々にもお世話になっています。いつもありがとうございます。
2月22日(月)1年生からのプレゼント
2月19日(金)音楽、楽しいな!
たんぽぽ・ひまわり学級の音楽の時間です。一週間に一度の合同音楽ですが、子供たちは毎時間とても楽しみにしています。今日は、「こんこんくしゃん」をペープサートや打楽器を使って演奏したり、「通りゃんせ」で身体表現したり、「たきび」を1人ずつ歌ったりしました。できたがいっぱいの楽しい楽しい時間でした。
|
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |