|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:26 総数:216572 | 
| 授業風景
 国語の授業のめあては「行書と仮名を調和させて書こう」でした。理科の授業は「露点の測定」について学習していました。             授業風景
 雨が降っているので湿度はやや高めですが、気温が下がって涼しいので授業に集中することができています。             授業風景
 美術の授業のめあては「色見本を作ろう」でした。             授業風景
 朝日学級の生徒たちが茄子とミニトマトを植えていました。栄養満点の実がなりそうです。楽しみがまたひとつ増えました。しっかりと水やりをしていました。             授業風景
 プログラミングの学習をしていました。             授業風景
 英語の授業のめあては「自分や身近な人の予定を説明できる」でした。予定や未来を表現できるようになります。教科書の場面としてはロボット競技大会を観戦するシーンの英会話を学習しています。             授業風景
 数学の授業は因数分解について学習していました。国語の授業のめあては「わたしの描写から心情を読み取ろう」でした。             授業風景
 社会の授業のめあては「資源の豊かな西アジア、中央アジア」でした。英語の授業はLesson1のまとめでした。             学校風景
 色とりどりの傘が並んでいます。グラウンドには水たまりができていました。梅雨の風景です。             学校風景
 進路ポスターが以前より増えていました。進路学習情報をしっかりと入手して学習意欲をますます高めています。自分の進路を実現するために努力しています。     学校風景
 静寂の中で本の世界に没頭しています。読解力を鍛えています。             学校風景
 読書に集中しています。考える力を鍛えています。             学校風景
 雨が降っています。中国地方は梅雨前線の影響で大雨になるという予報が出ています。広島気象台は土砂災害や浸水、河川の増水などに注意を呼び掛けています。明日まで登下校など充分に注意しながら通学してください。最新の気象情報、防災情報、避難情報に留意して安全に生活してください。             学校風景
 準備運動をしてラダートレーニングに取り組んでいました。             学校風景
 ミニハードルに取り組んでいました。             学校風景
 グラウンドでも感染予防対策は必要です。             学校風景
 後輩ができると先輩の顔つきが違ってきます。やる気満々です。             学校風景
 1年生の部活動見学の日でした。新入生が参加しているので2・3年生のやる気度が急上昇して、先輩としてとても張り切っているのが伝わってきます。             学校風景
 今日も清掃活動に一生懸命に取り組みました。床や手洗い場のタイルを磨きました。             学校風景
 学校と家庭をオンラインで繋いでリモート教育相談とリモート授業が行われていました。今日の音楽の授業で学習したリコーダーの演奏の仕方を、画面上のやりとりのなかで生徒に伝授することができました。後半は生徒と先生で簡単な合奏が完成していました。英語の先生とのあいさつのやりとりや今日の授業内容の確認をすることができました。コーディネーターの先生とのオンライン教育相談も実現できました。会話が弾んでいました。学校と家庭の架け橋になっています。学校と家庭が繋がっていることを実感することができました。             | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||||||