|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:26 総数:216570 | 
| 学校風景
 仲良く静かに昼食を食べていました。     授業風景
 英語の授業のめあては「ノート作りの達人になろう」でした。数学の授業は乗法の交換法則、乗法の結合法則について学習していました。国語の授業のめあては「古文の言葉について理解しよう」でした。             授業風景
 体育の授業はバレーボールでした。             授業風景
 リコーダーの練習をしていました。美しい音色が職員室まで流れてきています。         授業風景
 西アジア、中央アジアについて学習していました。             授業風景
 理科の授業のめあては「シダ植物の体のつくりを観察し、特徴を調べる」でした。体育の授業はマット運動でした。             授業風景
 音楽の授業のめあては「運指の確認」でした。             授業風景
 体育の授業は腕立て伏せと腹筋運動に取り組んでいました。基礎体力を向上させています。理科の授業は多細胞生物の体のつくりについて学習していました。             授業風景
 社会の授業のめあては「日本の人口と過疎・過密問題」でした。             授業風景
 授業に集中していました。             授業風景
 生徒が一生懸命勉強している姿を小鳥も応援しています。             学校風景
 読書で長文読解力を鍛えています。             学校風景
 物音ひとつ聞こえません。静寂の中で読書に集中しています。             学校風景
 正門付近の紫陽花が満開です。見頃を迎えています。気温は朝から25度を超えています。二日連続で真夏日になりそうです。熱中症対策を充分に行いながら学校生活をスタートさせます。             学校風景
 部活動練習に取り組むにあたっての注意事項の説明がありました。             学校風景
 部活動方針などについて説明がありました。             学校風景
 1年生が入部して初めての部活動集会でした。自己紹介をしていました。             学校風景
 一生懸命に磨いて汚れを落としていました。             授業風景
 国語の授業のめあては「題名に込められた思いを考えよう」でした。         授業風景
 体育の授業はマット運動でした。授業中でも給水タイムを設けて、熱中症予防のために適宜水分補給に努力しています。             | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||||||