|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:86 総数:263431 | 
| 7月8日(水) 梅雨の合間の青空
今朝がたまで降り続いていた雨もいったん上がり今日は梅雨の中休み。青空に映える黄金山です。さぁ今日も頑張ろうッ!     7月7日(火) 学びの道 -4-
1年生社会の様子です 歴史的分野 文明の成立について学習しています。             7月7日(火) 学びの道 -3-
2年生国語の時間です 今日は国語の確認テストが実施されています。この時間は2年生がテスト問題に向き合っています。みんな頑張ろう!             7月7日(火) 学びの道 -2-
3年生数学の様子です 昨日行った確認テストの振り返り問題に取り組んでいます。             7月7日(火) 学びの道 -1-
あすなろ学級音楽の様子です。 リコーダーの練習に取り組んでいます。上手に音が出せているかな?         7月7日(火) 今日の黄金山
昨日から降り続いている雨・・ 見上げる黄金山もくもっています。臨時休業の措置をとることなく通常に授業が行えることが何よりですね。     7月6日(月) 学びの道 -3-
3年生数学の時間です 今日は全学年数学の確認テストが行われています。3年生はこの時間で行われています。学校が再開されてからの1ケ月あまりで学習してきた単元について確認テストを行います。         7月6日(月) 学びの道 -2-
2年生理科の時間です 血液の循環、血液のはたらきについて学習しています。     7月6日(月) 学びの道 -1-
1年生英語の時間です。 Do you have any 〜? という疑問文について学習しています。名詞の複数形についても確認しています。すらすらと英文を発することができたかな・・     7月6日(月) 雨模様の朝
新しい一週間が始まりました。 昨夜からの雨でグラウンドも水たまりがいっぱい・・     昼食時間
昼食時間のひと時 「合掌」「いただきます」 机を寄せ合って食べることができたらいいのに・・話もはずむのに。 仕方ないので、食べることに集中です。     7月3日(金) 学びの道 -2-
1年生理科の様子です 脊椎動物について学習しています。             7月3日(金) 学びの道 -1-
2年生国語です。 文章の構成について学習しています。 「序章」「本論」「結論」             7月3日(金) 7月の生活目標
生徒脱靴場の前の掲示板には7月の生活目標が掲げてあります。     7月1日(水) 校内研修
教育相談等に活用していく「学校生活適応感尺度(ASSESS)」の結果からみえる内容等について把握し、今後の教育相談等に役立てていくための校内研修会を行いました。 生徒の皆さんに負けないよう先生たちも勉強し学んでいきます。     7月2日(木) 学びの道 -3-
3年生国語の様子です。 熟語の読み方について調べています。音読み訓読みに留意して熟語を正しく読むことができているかな?             7月2日(木) 学びの道 -2-
2年生女子体育の様子です。 体育館で走高跳を行っています。リズミカルな助走からストライドは徐々に大きくなっていき、最後の3歩が重要なポイントとなります。 おっ 跳べたぞ!             7月2日(木) 学びの道 -1-
1年生国語の様子です。 「ダイコンは大きな根?」という説明文について学習しています。教科書の文章から説明の答えとなる箇所についてノートに書きだしています。             7月1日(水) 校舎窓辺から
今日は陽射しもありいい天気になりました。 校舎北側の窓辺から見上げる黄金山です。     7月1日(水) 学びの道 -4-
1年生女子の体育です。マット運動で基本となる回転系の運動や倒立系の技などに取り組んでいました。チャレンジしていく技はそれぞれ違いますが、みんなとても意欲的に活動しています。すごい!その調子です。             | 
広島市立楠那中学校 住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |