最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:23
総数:96437
いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園

入園説明会について

令和3年度の入園説明会を予定通り2月26日に行います。急な変更がありましたら、HPでお知らせします。楽しみに待っていてください。写真は、令和3年度5歳児になる子供たちです。待ってますよ!
画像1

お茶会 続きです

画像1
画像2
ちょっぴり緊張していたけど、お行儀よく正座をして発表も素敵でした。さすが年長組ですね。

お別れ弁当会とお茶会

画像1
画像2
画像3
ふじ組さんとのお別れが近付き、園長先生とのお別れ弁当会とお茶会が始まりました。弁当を食べた後は、遊戯室でお茶会に参加します。一礼して入り、上靴を揃えて茶室に見立てた場所に座ります。お茶碗は、好きな物を選び、自分でお茶を点てました。干菓子を食べて、お抹茶をいただき、「にが!」「まず!」「おいしい」「もっと苦くてもいいよ」様々な反応。最後は、一年生になったら頑張りたいことを発表してくれました。もうすぐお別れなんですね。大きくなりました。としみじみ・・・

生活発表会パート2 ふじ組

画像1画像2画像3
生活発表会パート2を楽しみに、合奏や、踊り、そして歌に取り組んできた年長組。合奏では、鉄琴や木琴、そしてハンドベルやギロなどの楽器も使い演奏をしました。最初は、初めて触れる楽器に戸惑う子供もいましたが、練習を繰り返すにつれてあっという間に楽器と仲良くなりました。友達と一緒に奏でる一つ一つの音が、重なり合うとこんなに素敵なメロディーになるんだ!と感じることができました。友達との関わりもさらに深まりました。生活発表会が終わると、「たのしかった」や「生活発表会パート3もしたい」という子供の声が溢れ、清々しい子供たちの姿にまた一段と成長を感じました。

生活発表会パート2 すみれ組

今日は、すみれ組の生活発表会 パート2の日。
みんなで楽しく、合奏と踊りと歌の発表をしました。
客席のおうちの方も優しい笑顔がいっぱいでした。
保育室に戻ると、「楽しかったぁ!」「先生!大成功?」と子供たちは満面の笑み。
「大成功だよね! 早く褒めて〜!」という心の声が溢れていました。
みんなでリズムを合わせて楽しく合奏すること、音楽に合わせてリズミカルに踊ること、優しい歌詞を丁寧に歌うこと等を経験し、ますます歌や踊りが大好きになりました。
画像1
画像2

びっくりぐみ

画像1
びっくりぐみ を昨年末に植えました。みんなで土をかけて水をやりました。せんせい!芽が出てるよ。行ってみると、芽のような芽ではないような。ジーっと目を凝らすと、たしかに赤い芽?あんまり小さくてぼやけちゃいました。でもちゃんと覚えて見守ってくれているんですね。春がやってきたら、どんな生長を見せてくれるか楽しみだね。

みんなで鬼退治だ

画像1
画像2
画像3
今日の日が来るのが嫌で、幼稚園に行こうかどうか迷った子供たち、ドンドンという太鼓の響きと、雷が鳴り響くのを聞いて、やっぱりくるんじゃなかった!と後悔したかもしれませんね。でも、みんなで、豆をまいて鬼退治ができ、豆をもらってにっこりしました。年長児は、鬼と戦おうとするので、鬼もあわてて逃げていき、福の神さんがそろりそろりとやってくると、神妙に見つめていました。「福の神がマスクしてたねー。コロナだから?」と聞いたのは、今日が来るのをとっても怖がっていた女の子でした。よく見てましたね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立中筋幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区中筋三丁目31-21
TEL:082-879-1349