最新更新日:2024/06/24
本日:count up90
昨日:61
総数:155560
ふかく学ぶ   くふうして活動する   きもちのよい学校

重要 学校の再開について

6月1日からの学校教育活動の再開についてお知らせします。
(1)6/1(月)〜6/5(金)
・通常の学校生活に慣れる準備期間として、午前中のみ授業を行い給食は実施しません。下校は11時55分頃の予定です。
・8時〜8時20分の間に学校に着くように登校させてください。
(2)6/8(月)以降
・給食を実施し、午前・午後の授業を行います。下校は、年度当初にお知らせした通常通りです。
・8時〜8時20分の間に学校に着くように登校させてください。

詳しい文書を、ホームページ右側の「配付文書」に掲載しております。文書名をクリックし、必ずご覧いただきますようお願い申し上げます。
なお、各学年の時間割や持ち物等について、後日、別途お知らせいたします。いろいろとご心配おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

☆「学校の再開について」
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...


重要 学校再開について

先週、今週の分散自主登校では、児童の登下校の付き添いや見守り、ご家庭での検温や健康観察等をしていただき、感謝申し上げます。

広島市教育委員会から、6月1日(月)からの学校教育活動再開について通知がありましたので、取り急ぎお知らせいたします。

(1)令和2年6月1日(月)〜令和2年6月5日(金)
・午前中のみ授業を行い、給食は実施しません。
・1〜3年生の放課後児童クラブ登録児童は、授業後、持参した弁当を学校で食べ、13時以降に放課後児童クラブに移動します。
(2)令和2年6月8日(月)以降
・給食を実施し、午前・午後の授業を行います。

詳細については、メール配信と学校ホームページ掲載により、後日あらためてお知らせします。ご理解とご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。

分散自主登校

今週から分散自主登校が始まりました。
感染防止に気を付けながらの学校生活ですが、久しぶりに子どもたちの姿を見て私たちもうれしく思いました。
今後も予断を許さない状況ですが、早く元の学校生活が戻ることを祈りつつ、取り組んでいきたいと思います。
画像1画像2

分散自主登校について(全学年)

分散自主登校について、先日、メールとHPに書いたことに追加してお知らせします。
〇服装など
 ・基準服(名札をつける)、ランドセル、マスク(必ずつけてきてください)、上靴(毎回持ち帰ります)

〇持ち物
 ・健康観察カード、筆記用具、水筒、ハンカチ、ティッシュ、生活ノート、連絡袋
※各学年で必要なものは学年ごとのメールに記載します。

〇登校しない児童について
 1,2,3,4年生の児童には新しい課題がありますので、5月20日(水)、21日(木)、22日(金)の13:30〜16:30の間に、保護者の方で本校職員室まで取りに来てください。その際、4月に配付した課題を持ってきてください。
5,6年生の児童には29日までの課題は配付済みです。4月に配付した課題は6月1日に回収する予定ですが、上記の日程で持ってこられても構いません。
この日程で難しい場合は担任にご相談ください。
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内

広島市教育委員会より保護者の皆様へ「新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内」が届きました。詳しくは下のリンクからご確認ください。

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

重要 臨時休業中の分散自主登校日のお知らせ

広島市教育委員会からの通知をふまえ、分散自主登校を設定することとしました。

関連文書は、次の通りです。文書名をクリックし、必ず目を通していただきますようお願い申し上げます。

〇「臨時休業中の分散自主登校日について」(5月13日)
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

〇「新しい生活様式」(別添)
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...


※新型コロナウイルス感染症専門家会議の提言に基づく「新しい生活様式」を踏まえ、身体的距離の確保、マスクの着用、手洗いの3つを基本とし、生活の各場面で3密を回避してください。また、ご自宅においても、咳エチケットや手洗い等の感染症対策を、保護者の方も含め行うようにしてください。

 


重要 臨時休業中の分散自主登校日について

感染症予防対策のための一斉臨時休業につきましては、大変ご心配をおかけしております。広島市教育委員会から分散自主登校について通知がありましたので、取り急ぎお知らせ致します。

広島市立学校においては、5月31日(日)まで一斉臨時休業を行っているところですが、文部科学省から示された、子供の健やかな学びを保障するという観点から、学校における感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減しつつ、段階的に実施可能な教育活動を開始するという考えや、本市の新型コロナウイルス感染者の発生状況等を踏まえ、5月18日(月)〜29日(金)までの2週間に分散自主登校日を設定することといたしました。
分散自主登校日は、1・6年生児童については週2回、2〜5年生児童については週1回を計画しています。
なお、特例的な受入れについては、登校日設定期間も継続します。

本日13日夕方にまでに、メール配信と学校ホームページ掲載により、あらためて詳細をお知らせいたしますので、しばらくお待ちください。ご理解とご協力の程、どうぞよろしくお願いします。

重要 学習支援システム( 学習ソフト「みんなの学習クラブ タブレット版」)の活用について

広島市教育委員会より保護者の皆様への連絡です。
株式会社日本コスモトピアより、学習支援システム「みんなの学習クラブ タブレット版」のIDを発行(福木小安心メールで配信)していただきましたので、家庭学習の支援等にご活用ください。
また、利用期限についてですが、令和2年6月10日まで無償で利用できます。

〇ログイン方法
以下よりアクセスしてください。

・「みんなの学習クラブ 」タブレット版
※パソコンでもアクセスできます。
https://gctablet.gakuweb.jp/

・使い方
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

重要 福木小学校だより5月号

「福木小学校だより5月号」をアップしました。
ホームページ右側にある「福木小だより」より開いてください。
印刷したものが必要な方には、本校事務室に用意しています。
よろしくお願いします。

学習に役立つサイト紹介(江波山気象館)

江波山気象館がインスタグラムを開設し、学習に役立つコンテンツをアップしています。
機会がありましたら見てみてください。

江波山気象館
https://www.ebayama.jp/?p=9823

学習支援コンテンツポータルサイトの紹介

広島市教育委員会より臨時休業中の学習の手助けになるサイトを紹介されましたので、以下にリンク先を掲載します。ご活用ください。

・ 文部科学省ホームページ「子どもの学び応援サイト」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

・ 「おうちで学ぼう!NHK for School」
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/?cid=dchk-co...
                                 

重要 臨時休業及び特例的な受入れに関する文書について

4月28日(火)にメールとホームページでお知らせしていましたが、本日、臨時休業及び特例的な受入れに関する文書をホームページ右の【配付文書】に掲載しました。
印刷したものが必要な方には、本校事務室に用意しています。
よろしくお願いします。

重要 「臨時休業の延長について」

広島市教育委員会より、市立学校の一斉臨時休業を5月31日(日)まで延長する旨の通知がありましたので、取り急ぎお知らせします。

  休業期間:令和2年5月7日(木)〜令和2年5月31日(日)

詳しい内容については、4月30日(木)に学校ホームページに掲載いたしますので、ご覧ください。
皆様、くれぐれもご自愛くださいませ。

がんばろう!福木っ子!

4月7日(火)から、新年度がスタートしました。子供たちは、新しい学年になり意欲満々でした。始業式には、2年生から6年生の児童にこんなお話をしました。

 〜さて、今から始まる1年、たくさんのことに挑戦し支え合い励まし合って、笑顔いっぱいの学校生活を送ってほしいと願っています。
 まず、しっかり勉強して、分からないことがあれば先生や友達に聞いて粘り強く取り組み、いろんなことに挑戦して欲しいと思います。そうすれば、ひとつひとつを「深く学び」「くふうして活動する」ことができるようになります。皆さんにできることはたくさんあります。大切なことは、あきらめず自分を信じ、続けることです。
また、相手のことを思いやり、周りの人ひとりひとりを大切にしてほしいと思います。自分がしてほしくないことは人にしない、自分が言われたくないことは人に言わない、優しい人になりましょう。
そして、福木小の元気のいい明るい挨拶を学校でも地域でも今まで通り続けて欲しいと思います。
 勉強でもスポーツでも友達でも、花や動物でも音楽でも本でも、「これが大好きだ。」と言えるものをたくさん増やせる1年にしてください。
 1年後のみんなの成長した姿を楽しみにしています。〜

 現在、学校は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休業となっています。できることは少ないかもしれませんが、自分にできることを見つけチャレンジしてみてください。料理のお手伝い、虫や花の図鑑・いろんな事典をじっくり読んでみる、ストレッチ、楽器の練習、絵やデザインなど、「これが大好きだ。」と言えるものを探してみるといいかもしれません。
 学校が始まったら「やってみたこと」を、先生にたくさん伝えてくださいね。

『おうちでできることをみつけて がんばろう! ふくきっこ!』
                福木小学校長 冨樫 正彦
画像1画像2画像3

学校長あいさつ

 福木小学校は、平成27年度に地域の強い要望により、その名称を行政的に「ふくき」と統一されることになりました。本校は、広島市の東に位置し、広島高速1号線と山陽自動車道が交わる広島東ICのすぐそばにあります。
 ♪・・・呉婆々宇(ごさそう) 木の宗(きのむね)の山々に さやかに明るい・・・♪と、校歌にも歌われるように、四方を山々に囲まれ、近くには広島市森林公園や広島県緑化センターがあり、自然豊かなすばらしい環境にあります。
 福木小学校を囲むように、福木保育園、福木幼稚園、福木中学校等があり、保・幼・小・中及び地域の関係諸機関が連携を図りながら、地域のつながりの中で教育活動を進めています。保護者の方、地域の方からも温かいご支援とご協力をいただいております。
 福木小学校の子供たちに笑顔の花を咲かせることができるよう教職員一同元気に笑顔で取り組んでまります。今後ともご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

1 学校教育目標
  「深く学び、自他を大切にする豊かな人間性を育む」
2 めざす学校像
公立学校として、児童、保護者・地域、教職員の実態をふまえ、
すべての人が「安全で、安心して、学ぶ」ことができる学校をつくる
◯ 児 童 像  
・ 自己実現をめざし、自ら深く学ぶ子ども
・ 一人一人の存在や思いを尊重し、共に高まり合う子ども     
◯ 教職員像
・ 対話と協働を通して、自ら学び合い成長しようとする教職員
・ 役割と責任を自覚し、児童・保護者・地域から信頼される教職員
                       広島市立福木小学校
                       校長  冨樫 正彦

画像1

青少年総合相談センターでの相談について

広島市教育委員会から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
 
臨時休業中の子育てに関する悩みについては、青少年総合相談センターに相談することができます。

【教育相談】
 子どもへのかかわり方、子育て等
 082−242−2117
 月曜日から土曜日の9時〜17時

【いじめ110番】
(いじめではないことでも相談できます。)
 0120−0−78310
 24時間いつでも

重要 休業中の登校日(ペア学年ごとの登校日)見合わせのお知らせ

先日お知らせしました休業中のペア学年ごとの登校日についてですが、先程、広島市教育委員会より、4月16日の全国を対象とした政府の緊急事態宣言が発令されたことを受け、登校日を見合わせるよう通知がありました。そのため、本校で4/20(月)から予定していたペア学年の登校日は、すべて中止となります。(4/20、4/21、4/23、4/27、4/28、4/30)

放課後児童クラブ登録児童を対象とした、1〜3年生および特別支援学級児童の特例的な受入れについては、引き続き感染予防対策を講じた上で実施しますが、臨時休業の趣旨や緊急事態宣言の対象地域が全都道府県になったことなどを踏まえていただき、接触機会を極力減らす観点から、今一度お仕事のご都合などを調整され、極力ご自宅で過ごしていただきますよう、重ねてご協力をお願いいたします。

ご心配おかけしますがご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

重要 明日13日の配付文書確認のお願い(明後日14日提出のものがあります)

4月10日(金)にメールでお伝えした通り、広島市教育委員会より、新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業及び登校日に関する通知がありました。

臨時休業期間は、令和2年4月15日(水)〜令和2年5月6日(水)です。

詳細についてのお知らせを、明日13日に配付します。配付翌日の14日に提出していただくものもありますので、お手数おかけしますが、必ず目を通していただきますようよろしくお願いいたします。

明日、欠席のご家庭については、保護者の方で学校に取りに来ていただくか、HP配付文書(明日13日掲載)をご覧ください。

重要 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について

標記の件について大変ご心配をおかけしています。
広島市教育委員会から現時点での決定事項について連絡がありました。
令和2年4月15日(水)〜令和2年5月6日(水)が広島市全体の臨時休校期間となりました。
4月13日(月)により詳しい文書をお子様に配付します。お子様がお休みされる場合は学校に取りに来ていただいてもかまいません。配付日にホームページにも同様のものを掲載します。

保護者の皆様へ(お願い)

保護者の皆様には、登校前のお子様の毎朝の検温・健康観察にご協力いただきありがとうございます。改めて次の点についてご留意いただきますようお願いいたします。

〇健康観察カードの「確認者印(保護者)」欄に必ず保護者の方で押印をお願いします。
 サインの場合は、お子様によるものではなく保護者の方のサインをお願いします。
〇マスクを必ず着用させてください。
〇手洗いを励行します。清潔なハンカチを必ず持たせてください。

保護者の皆様には、お手数をおかけしますが、コロナウイルス感染防止のため、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

福木小だより

新型コロナウイルス感染症関係

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告について

非常災害時の対応マニュアル

いじめへの取り組み基本方針

【重要】臨時休業について

広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2
TEL:082-899-2511