![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:95 総数:260420 |
4年生 身体計測
男子が終わって,これから女子が始まります。
成長しているはずなのに,夏よりも体重が減っている人が結構います。体重計の故障かと思いましたが,おそらくそれは,夏の計測では,臨時休校太りしていた人がこの秋のうちに元に戻ったのだと思われます。そういった結論に至りました。 ![]() ![]() 6年1組
6年1組は算数の学習です。これまでに習った内容の復習をしています。「通分って何だっけ?」
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 書初め
3年生は新年の書初めをしています。「正月」を書きます。
背筋を伸ばして,気持ちを整えて丁寧に書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 身体計測
5年生が保健室にやって来ました。新年のあいさつをして,保健室の先生のお話を聞きました。自分の体を健康に保つことは,案外難しいことだと思い知らされる昨今です。
![]() ![]() ![]() ![]() なのはな学級
みんな集中して学習に取り組んでいます。
初詣に行くことも憚られるご時世ですが,「コロナが早く治まりますように。」と願った人も多いのではないでしょうか。学校生活も今は制限が多いです。子どもたちが自由に活動できる日が,今年のうちに戻ってきますように願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組
6年1組にやってきました。「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と丁寧にあいさつをしてくれました。小学校生活も残り3か月となりました。悔いを残さないように,中学校でも力が発揮できるように,充実した締めくくりができることを願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生
1年生も勉強しています。正月気分が抜けきらない,なんて大人のセリフですね。子どもたちは,こうしてもう学習しています。大人もがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
4年生のみなさん,冬休みはどうでしたか。
いつもの年なら,「遠くのおじいちゃんに会えたよ。」とか「おばあちゃん家で,いとこと遊んで楽しかった。」そんな冬休みですが,やっぱりステイホームが多かったようです。こんな冬休みは,今年だけにしてほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 英語
5年生は英語の時間です。
A Happy New Year! ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
2年生の教室です。
新しい係を決めたり,宿題を順番に出したりしています。 みなさん,よいお正月でしたか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
3年生も元気に登校しています。久しぶりの学校なので,みんな嬉しそうです。
例年より冬休みは短く,少し早い登校となりましたが,今日から元気にがんばっていきましょう。 ![]() ![]() テレビの取材
今朝は,テレビ局の取材が入りました。今回は6年2組が中心です。NHKのお昼のニュースで流れる予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 袋町小平和資料館閉館について![]() ![]() このたび,広島市の「新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策」の期間延長に伴い,1月17日(日)まで閉館を延長することになりました。 ただし,すでにご予約いただいている見学には,対応することとしています。予定を変更される場合は,袋町小学校までご連絡ください。 ご迷惑をおかけして,大変申し訳ありません。 5年生
5年生です。今日はお楽しみ会をしています。
子どもたちが先生に内緒で企画した「誕生日おめでとう会」です。担任と副担任の誕生日が偶然同じで,2人を子どもたちがお祝いしてくれました。かわいい子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
4年生は,担任の先生と学習サポーターの先生だけでがんばってきました。それでも,担任の先生にしっかりしがみつき,途中で振り落とされることなく今日まできました。残り3か月,高学年に向かって突き進め!
![]() ![]() ![]() ![]() 6年2組
ガチャガチャすることなく,落ち着いて学校をリードしてくれている6年生には本当に感謝しています。時にはこうして,お楽しみ会をするのもいいですね。なんと言ったって今日はクリスマスです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組
体育の学習でも,できることが増えてきました。自分で跳ぶ縄跳びもあやしい人がたくさんいたのに,2年生になった今では,8の字回旋も跳べるようになっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組
3月までは当然ですが1年生でした。それが立派な2年生なっています。算数の学習では,九九も始まっていて,「8の段が言えるようになったよ。」って嬉しそうに話してくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組
1年生にとっては,学校に来て,家に帰るまでが学習になっています。1人で家を出発し,自分の力で家まで帰ってきます。給食もしっかり食べることができるようになってきましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組
入学してすぐに休校になったので,6月から本格的な学習が始まりましたね。ひらがな,カタカナ,漢字に計算。よくがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36 TEL:082-247-9241 |