最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:81
総数:230789
天気の安定しない季節となりますが、合唱祭に向けて、日々、聞こえてくる熱のこもった歌声が、厚い雲も吹き飛ばします!

1月22日(金) 学びの道 -1-

3年生 学年末試験2日目です。この時間は社会科の試験に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 学びの道 -2-

2年生 数学の時間
平行四辺形の証明問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(木) 学びの道 -1-

3年生は今日から学年末試験が始まりました。
最後の定期試験ですね。ベストを尽くし頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(水) 学びの道 -4-

1年生 社会の時間
源平合戦の末、平氏が滅亡し新しい時代 鎌倉幕府の成立について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(水) 学びの道 -3-

2年生 技術の時間
ソフトを使ってプログラミングした成果を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(水) 学びの道 -2-

2年生 家庭科の時間
販売方法や支払い方法について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(水) 学びの道 -1-

3年生 英語の時間
これまで学習してきた内容を振り返りながらプリント学習で確認しています。明日から学年末試験です。がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(水) スロープ製作

色々な教室の出入り口に設置するスロープを業務の先生方に追加製作していただきました。バッチリです。お見事!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(水) おはようございます

今日も冬晴れな朝を迎えています。登校の様子です。あいさつ運動も行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(水) 成果物紹介

1,2年生が国語科書写の時間に取り組んだ成果物が1階廊下に掲示されています。集中して心を込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(火) 学びの道 -5-

2年生 体育(女子)
バスケットボールにおけるオフェンスとディフェンスに分かれての攻防について先生から出された課題を意識しながら3on3形式に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火) 学びの道 -4-

2年生 体育(男子)
心肺機能を高め持久力向上を目指し持久走に取り組んでいます。自分との闘い・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火) 学びの道 -3-

3年生 数学の時間
受験に向けて対策プリントを活用しながら問題を解いています。頑張れ受験生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火) きれいにしています

年末に楽器等の整理を行いワックスがけをした音楽室です。
ふとのぞいてみると音楽の先生が床を掃除されていました。
きちんと整理整頓され環境整備されたに状態にしておけば気持ちがいいし皆が汚さないようにという気持ちをもって使用できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(火) 学びの道 -2-

1年生 体育(女子)
バスケットボールのドリブルシュート実技検査とゲームを行っています。
ナイスシュート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火) 学びの道 -1-

1年生 体育(男子)
全身持久力の向上を目指し時間走に取り組んでいます。
目標はトラック何週?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火) 掲示板

1年生の数学で学習した「平面図形の移動」に関するレポートが掲示されています。
画像1 画像1

1月19日(火) 朝読書

一日の始まりは心を落ち着けて取り組む朝読書から。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(火) おはようございます

冬晴れの朝 朝日がたっぷりとふりそそいでいます。
今日も元気に一日頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) 学びの道 -7-

2年生 道徳の時間
この時間は、26年前に発生した阪神淡路大震災から当時任務についていたある警察官の手記から命の尊さについて考えてみました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

部活動の予定

学校だより

2学年通信

3学年通信

保健だより

相談室だより

広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415