|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:53 総数:263347 | 
| 12月11日(金) 学びの道 -1-
1年生 理科の時間 力の強さとばねの伸びとの関係について実験しながら調べています。             12月10日(木) 一日のはじまり
おはようございます。 一日の始まりです。「おはようございます」あいさつから始まる登校の様子です。次期生徒会執行部立候補者による「お願います!」の声も響いています。今日も一日頑張ろう!             12月9日(水) 学びの道 -5-
3年生 技術の時間 あんしんライト ラジオ付き を製作しています。             12月9日(水) 学びの道 -4-
3年生 家庭科の時間 食文化における変遷について学習しています。             12月9日(水) 学びの道 -3-
2年生 体育(男子)の時間 バスケットボールのシュート練習を行っています。ナイスシュート!             12月9日(水) 学びの道 -2-
2年生 体育(女子)の時間 持久走に取り組んでいます。ペース配分等を考えながら走ること、最後まで粘り強く走りぬくこと 大切ですね。             12月9日(水) 学びの道 -1-
1年生 理科の時間 音の振動数を求めていく学習を行っています。             12月9日(水) ありがとうございます
構成校の業務の先生方による共同作業が行われています。グラウンド周辺フェンス周りの環境整備を行っていただいています。寒い中ありがとうございます。学校の教育活動の支えは色々な立場の方々による支援があってこそですね。感謝             12月9日(水) 掲示しました
先日行われた2年生の校外平和学習について班ごとのまとめが掲示されました。         12月8日(火) 学びの道 -3-
3年生 美術の時間 高麗石で作成しているオリジナルの印です。かなり仕上がってきました。             12月8日(火) 学びの道 -2-
2年生 美術の時間です オリジナルな建物のデザインを考えています。             12月8日(火) 学びの道 -1-
1年生 体育の時間 男女共修で学習しているダンスです。仲良く楽しみながらフォークダンスを発表しています。             12月8日(火) 選挙に向けて
現在、新生徒会執行部選挙に向けて立候補者による選挙活動が行われています。生徒会室入口には立候補者の決意文、掲示板にはポスターが掲示されています。         12月8日(火) 全校朝会
今朝は全校朝会が行われました。まず始めに表彰披露が行われました。次いで、現生徒会執行部より一年間の活動を振り返っての挨拶が行われました。一年間本当にお疲れ様でした!             12月7日(月) 学びの道 -1-
6校時 特別な教科「道徳」の時間 この時間は、全学年とも「今、キミにできること」という教材をとおして、新型コロナウイルス感染症に係る差別や偏見について考えてみました。現在、感染者数が漸増している状況を踏まえ、また、これまでにも見聞きしている感染がもたらす不安などについて改めて考え、今、何を考え、何をすべきかについて意見を出し合ったりしました。 教育委員会から学校経営アドバイザーの先生にも授業を参観していただきました。 上段;1年生 中段;2年生 下段;3年生             12月7日(月) 掲示物紹介
1F廊下の掲示物に新しく加わりました。 1年生の数学で学習した平面図形に係る「図形の移動」レポートです。これからも授業や活動などの成果物をどんどん掲示していきたいと思います。     12月7日(月) 登校風景
おはようございます。新しい一週間が始まりました。今朝の登校の様子です。今日から生徒会執行部選挙に向け、立候補者の選挙運動も開始されました。             12月4日(金) 掲示しました12月4日(金) 学びの道 -2-
2年生 平和学習のまとめ 昨日行った平和学習のまとめをグループごとで行っています。             12月4日(金) 学びの道 -1-
1年生 国語の時間 「大人になれなかった弟たちに…」の中に出てくる作者の母の強い顔について、その心情が何であるかを考えています。             | 
広島市立楠那中学校 住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |