最新更新日:2024/06/26
本日:count up84
昨日:126
総数:264152
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

お見事!

画像1 画像1
雪が舞い散るグラウンドで
「がんばれ!!」という仲間の応援の声に見守られながら、次々とクリアしていきます!すばらしい!!!

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
いかのチリソース煮
チンジャオロース
ブロッコリーサラダ
黄桃
牛乳

Google_classroom研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今後のことを考えて、学校と家庭を結んで学習につながることができるように、生徒も研修をしています。

三者懇談会

画像1 画像1
今日は懇談会の最終日です。

いいお話がたくさんあったと思います。今年度中の残り少ない日々を、今以上により良いものにして、来年度につなげていけたらと思っています。

コロナ対策については、学校としても全力を尽くして対応しましたが、保護者の方からもご協力いただき、さらには「学校がこんなに丁寧な対応をしていただき、安心しました。ありがとうございます」とのお言葉もいただき、うれしく思いました。

互いが相手のことを思い、自分のできることで他者を支える。助けてもらうばかりではなく、甘えるばかりではなく、それに感謝する思いを持ち、何かで返そうとする。結果的にはそれが集団をより良いものにし、そこにいるみんながいい思いをすることにつながっていく。日浦中学校はそんな学校でありたいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
鶏肉のから揚げ
きゅうりの塩もみ
せんちゃん焼きそば
コールスローサラダ
黄桃
牛乳

今日の給食

画像1 画像1
ゆかりごはん
さけのチーズクリームソースかけ
かぼちゃサラダ
れんこんのきんぴら
きなこフライビーンズ
牛乳

重要 懇談会について(お知らせ)

画像1 画像1
 「新型コロナウィルス感染症対策」が求められる中での
懇談会となりました。

 懇談会について

  ↑ こちらをタップ(クリック)して下さい


 このように
 日浦中学校として、できる限りの対策を行います。
 
 ご協力いただきながら懇談会を進めていきたいと思いますので
 内容をご確認下さいますようお願い致します。
 

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛肉のカレー煮
カルちゃんサラダ
野菜炒め
福神漬
牛乳

生徒会執行部トレセン

新しい生徒会執行部のトレセンが始まりました。

日浦中学校の伝統を引継ぎ、より良い伝統をつくるために
先輩から沢山学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
玄米ごはん
さばのみそ煮
筑前煮
おひたし
りんご
牛乳

清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は使うことのなかったプールを1年生がキレイにしてくれています。

広島市もコロナ対応に追われる毎日ですが来年度はこのプールで体育の授業を受けてほしいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
バターパン
タンドリーチキン
フライドポテト
にんじんの卵とじ
ブロッコリーサラダ
みかん
牛乳

寒い朝

画像1 画像1
校内もアスファルト部分でさえ凍っています。こんな朝は少し早く出ることが大切です。お互いを守り、事故に巻き込まれないようにするためにも。

感染症同様、交通事故にもお気をつけて!

緊急 学校施設開放の一時中止について(お知らせ)

学校施設開放事業について R21216
↑ こちらをタップして下さい

 新型コロナウイルス感染症の感染リスクを低減させる目的で
学校体育施設開放事業を一時中止する通知が届きました。

 なお、通知による中止期間は
令和2年12月29日(火)から令和3年1月3日(日)
の6日間とされていますが

 施設開放委員会との相談の結果

日浦中学校は中止の開始日を前倒しして
12月20日(日)からとさせていただき
1月3日以降も当面の間は中止を継続させていただきます。

 「利用再開日」につきましては
再開決定後、このHPとメールシステムでお知らせしますので
それまでの利用を控えていただきます。

 各団体でこの内容を周知していただきますよう
重ねてお願いいたします。

厳しい寒さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から大変冷え込んでいます。
早朝はグラウンドにも雪が積もっていました。

この寒さの中ですが、感染症拡大防止のために「換気」を欠かさず行いますので、生徒たちの服装も暖かくなることを考慮していただきますようにお願いします。

今日の給食

画像1 画像1
ごほん
広島和牛炒め
大根サラダ
まめまめ大学いも
きゅうりのかわり漬け
牛乳

重要 学校施設開放事業について

 コロナウィルス感染防止のために
日頃からご協力いただいておりますが

毎日の報道にありますように
広島市でも感染が広がっている状況があります。

本校の施設も
現時点では利用可能としておりますが
いつ一時「利用停止」となるかわかりません。


そこで
今一度、全団体でご確認いただきたいのは

1. 丁寧な「消毒」を徹底してください
2. 参加者の確認と名表への記入を確実にして下さい
  (名簿外、つまり「子どもたち」も含みます)
3. 発熱や咳など、風邪の症状がある方は参加しないで下さい
4. 特にPCR検査などの抗体検査等を受けた場合には
  各団体の代表者へ必ず速やかに連絡をして下さい
5. 代表者の方は 上記4 の連絡を受けた場合には
  速やかに高田様への連絡をお願いします

 学校は多くの子どもたちが生活する場所です。
それを守る大人たちが高いモラルを持ちルールを守ることが
感染拡大を防ぐことに繋がるのかもしれません。

 上記のお願いを全団体で周知徹底して頂きますようにお願いします。

生徒会役員選挙2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立候補者と推薦責任者の演説の順番を待っている廊下では緊張感が満ちていました。
本番のそれぞれの演説はとてもしっかりしていて、意欲と責任感が伝わってくるものでした。

生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次期生徒会の役員選挙立ち会い演説会と投票が行われました。
今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応で、放送を通して立ち会い演説を行い、その後各クラスで投票を行いました。


今日の給食

画像1 画像1
ごはん
あじフライ
温野菜
鉄ちゃんのサラダ
鶏肉の照り煮
白玉フルーツ
牛乳
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
月間行事予定
3/3 部活休養日
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011