|  | 最新更新日:2025/10/22 | 
| 本日: 昨日:17 総数:216410 | 
| 学校風景
 教育相談が行われていました。4月から3年生は立派な高校生に、2年生は最高学年である立派な3年生に、1年生は新入生から見て頼れる立派な先輩になれるように努力してください。         授業風景
 進路の実現をめざして努力しています。     学校風景
 元気に外で遊んでいました。         学校風景
 今日のお昼の放送は2年生と1年生の先輩後輩コンビでした。上手にアナウンスすることができました。             授業風景
 英語の授業はフォニックスについて学習していました。     授業風景
 感染予防対策の一環で、換気のため防寒着を着用して授業を受けています。     学校風景
 「2021年の抱負」が掲示されています。「前回よりも良い点数を目指して日々勉強に努力する」「人の気持ちを考えて行動する」などの抱負が書かれていました。みんなで一丸となって素晴らしい一年にしていきましょう。     授業風景
 後期期末試験に向けて努力しています。     学校風景
 検温に取り組んでいます。         学校風景
 よく晴れています。天候が回復してきています。寒気のピークを越えて、寒さが和らいできています。引き続き感染予防対策に取り組みながら、健康的に安全に生活しましょう。             学校風景
 放課後学習会が行われました。意欲的に自習に取り組んでいました。           学校風景
 1・2年生の教育相談が行われました。進級に向けて1月2月3月の学校生活を充実させていきましょう。一日一日を大切に過ごしましょう。着実に成長していきましょう。              授業風景
 進路について学習していました。真剣な表情で取り組んでいました。     学校風景
 3年生の身体測定でした。ソーシャルディスタンスを確保して、整然と順番を待つことができました。             学校風景
 美しい瀬戸内海の風景を見渡すことができます。SDGsの目標14は「海の豊かさを守ろう」です。持続可能な開発目標では海洋と沿岸の生態系を持続可能な形で管理し、汚染から守るとともに、海の資源を守ることを目指しています。地球の面積の7割を占める海は、地球上のあらゆる生命の源です。多くの恵みをもたらしてくれます。地球の環境を守り、全人類の幸福を大切にしましょう。     授業風景
 音楽の授業は日本の伝統文化「能」について学習していました。     学校風景
 寒さに負けず外で元気に遊んでいます。             学校風景
 デリバリー給食当番が活躍しています。             授業風景
 少し陽射しが出てきました。天気が回復してきています。暖かさを感じます。長距離走に挑戦しています。     授業風景
 1週間後が3年生中学校生活最後のテスト後期期末試験になります。テスト対策の勉強に全力を尽くしています。     | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||||||||