|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:27 総数:216593 | 
| 学校風景
 教育相談の順番を待っている生徒は、図書室で主体的に学習に取り組んでいました。             学校風景
 教育相談が行われていました。         授業風景
 木工作品製作に取り組んでいました。             学校風景
 大雨警報が発令されていますが、昼休憩には雨も一旦やんで晴れ間が覗いていました。屋外で元気に運動をしていました。             学校風景
 おいしそうに栄養満点のランチを食べていました。         授業風景
 社会の授業のめあては「大正デモクラシー」でした。     授業風景
 音楽の授業のめあては「音符休符記号の確認」でした。         授業風景
 色見本を作っていました。             授業風景
 数学の授業のめあては「素因数分解ができる」でした。     授業風景
 理科の授業は寒冷前線と温暖前線について学習していました。             授業風景
 金属加工に取り組んでいました。         授業風景
 クリスタルフォトスタンドを作っていました。             授業風景
 1年生理科の授業のめあては「顕微鏡を正しく使えるようになる」でした。             授業風景
 気象について学習していました。         授業風景
 英語の授業は「仮主語のit」について学習していました。         授業風景
 美術の授業のめあては「印象派の絵画を鑑賞しよう」でした。         授業風景
 国語の授業のめあては「初めて読んだ感想を持とう」でした。「月の起源を探る」の単元を学習していました。     授業風景
 エアコンで湿度や温度をコントロールしながら、窓や扉を全開にして換気をしています。             授業風景
 久しぶりに理科室での実験観察が再開されました。協働して実験を進めることができていました。顕微鏡で植物細胞を観察していました。             授業風景
 理科の授業のめあては「植物細胞を観察し、その特徴を調べる」でした。             | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||||||||