|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:27 総数:216593 | 
| 授業風景
 「密接」にならない範囲で、穏やかに対話と意見交流が行われていました。             授業風景
 よい意味の緊張感と静寂の中で授業が進められていきます。     授業風景
 私語や手悪さなど一切なく、完全に授業内容に没頭していました。すごい集中力です。学習意欲が向上しています。             授業風景
 「発電機のしくみと電流の向き」について学習していました。             授業風景
 バレーボールのコートを作っていました。             授業風景
 集団行動の練習をしていました。きびきび迅速に正確に動くことができていました。             授業風景
 音楽の授業のめあては「情景を想像しながら聴こう」でした。     授業風景
 数学の授業のめあては「有効数字を使って数量を表すことができる」でした。             授業風景
 元気に体を動かしていました。             授業風景
 先生のお話を一生懸命に聞いています。             授業風景
 国語の授業のめあては「付属語について理解を深めよう」でした。             授業風景
 朝日学級でプログラミングの学習をしていました。一生懸命にコンピュータを操作していました。ものすごい集中力です。             授業風景
 社会の授業のめあては「世界の地形」でした。             授業風景
 多項式と単項式の乗除ができるように学習していました。             授業風景
 Lesson1はケンタが春休みにイギリス・ロンドンでホームステイしたときの様子を英文で読みました。出来事やものを詳しく説明したり、別名を言ったりすることができるように練習しました。買い物の時の英会話表現や対で覚える形容詞について学習しました。             授業風景
 考える力を鍛えていました。             授業風景
 理科の授業のめあては「正しい方法でスケッチができるようになる」でした。             授業風景
 無駄話は一切ありません。ひたすら真剣な表情で集中して授業に参加しています。学習の遅れを確実に取り戻しつつあります。             学校風景
 100人いたら100通りの学習方法があります。正解はひとつではありません。それぞれ自分に合った勉強方法を創意工夫して編み出していきましょう。良い方法を発見したら仲間同士で紹介しあうのもとてもいい刺激になります。まずは代表的なタイプ別学習方法を熟読してよいところを吸収して取り入れましょう。             学校風景
 己斐上ひろばの掲示板に「個性に合わせた学習方法」が掲示してあります。一人ひとりの性格や特徴に合った勉強方法を紹介しています。参考にしてみてはいかがでしょうか。             | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||||||