最新更新日:2024/06/28
本日:count up122
昨日:136
総数:396129
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

ひまわり学級 1時間目

 1組は、国語で、先生の絵本の読む聞かせをしっかりと聞いていました。
 2組は、生活科・理科で、ひまわり学級で育てている野菜の育ちを確かめ、お世話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ごはん マーボー豆腐 かしわもち 食育ミックス 牛乳

 マーボー豆腐…マーボー豆腐は,中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔,「麻」と呼ばれるおばあさんが,旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が,「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前がついたと言われています。日本で広まったのは50年ほど前からですが,今では家庭でもよく食べられる人気のメニューになっています。            
                                          6月9日(火)の残食
 麦ごはん0.3% ホキの野菜あんかけ1.04%

2年生 生活科

 1・2時間目に、2年生が生活科の学習を行いました。
 ミニトマト、ピーマンの観察をした後、肥料をまきました。その後、全員で花壇にサツマイモの苗を植えました。元気に育ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合

 5年生が、総合的な学習で、田んぼの代掻きを行いました。
 1組が1時間目、2組が5時間目に行いました。先週、田おこしをした田んぼに水を張り、みんなで代掻きです。裸足になって、しっかりと踏みながらまんべんなくかき混ぜます。子どもたちにとっては、初めての体験で、気持ち悪そうにしながらもとても楽しそうに活動していました。木曜日はいよいよ田植えです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工

 5・6時間目に、6年生が図工の学習を行いました。
 下書きしていた「自分の顔」に、色をつけます。色の濃さやタッチに気をつけて色を塗ります。みんな、先生の話をしっかりと聞きながら、めあてに向かって真剣に取り組んでいました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会 6月9日(火)

 今日、学校朝会がありました。
 感染予防対策のため、教室でテレビを使って行いました。校長先生から、コロナ対策として、これからの学校生活で気をつけてほしいことについてお話がありました。みんな、静かによい態度で話を聞くことができていました。
画像1 画像1

今日の給食 6月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん ホキの野菜あんかけ 三色ゼリー 牛乳

 ホキ・・・ホキはニュージーランドなどの暖かい地域の,海の深さ200メートルから800メートルくらいのところにすんでいる深海魚の仲間です。身がやわらかく,脂肪が少ないあっさりとした味で,揚げ物などにして食べられるほか,かまぼこやはんぺんなどの材料にもなります。今日は,油で揚げたホキに,たまねぎやにんじんなどが入った野菜のあんをからめています。

 6月8日(月)の残食 
  ごはん4.3% 焼き肉0.7%

楠那保育園児の避難訓練

 今日、豪雨を想定した避難訓練で、楠那保育園の先生方や園児が来校しました。とても暑い中でしたが、静かに避難することができていました。
 年少児より大きい園児は、体育館の中にも入り、先生のお話をしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

 2時間目に、1年生が体育の学習を行いました。
 準備運動をしっかりとやって、遊具を使っていろいろな運動をします。みんな、先生の説明を聞いて、約束を守って楽しく運動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 3時間目に1組、4時間目に2組が理科の学習を行いました。
 2組は、テレビの理科の番組を見ながら、いろいろな植物のすがたについて学習していました。1組は、発芽したホウセンカを観察し、わかったことを絵や文章で観察カードにまとめていました。3年生になって始まった理科、みんな意欲的にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 英語

 2時間目に1組、3時間目に2組が英語の学習を行いました。
 あいさつの仕方や、自分の好きなものや嫌いなものを相手に伝える学習をしました。子どもたちは、教科書を使って、一生懸命学習ん取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川柳 中国新聞掲載

 6月7日(日)の中国新聞NIE「まなび」欄に、3年1組 桝本 蒼 さんの川柳作品が掲載されました。学校が再開されて、久しぶりに学校で過ごしたときの気持ちを素直に表現しています。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月8日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ごはん 焼き肉 冷凍みかん 牛乳

 ピーマン…ピーマンはとうがらしの仲間です。フランス語でとうがらしのことを「ピマン」といい,ピーマンといわれるようになりました。ピーマンは夏の太陽の光をあびて,濃い緑色になりおいしくなる野菜です。カロテンやビタミンCを多くふくんでいます。カロテンは油といっしょにとると吸収されやすくなります。今日は焼き肉に入っています。

給食開始 6月8日(月)

 待ちに待った給食が再開されました。
 手洗いや消毒、配膳方法の工夫など、いろいろな感染予防対策をしながらの給食です。今日は、子どもたちの大好きな焼肉です。子どもたちは、久しぶりの給食をおいしそうに食べていました。写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳

 2時間目に1組、3時間目に2組が道徳の学習を行いました。
 日常の場面を取り上げて、自分だったらどうするか考えます。みんな、状況に応じた自分の考えを進んで発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

 3時間目に、2年生が国語の学習を行いました。
 「ふきのとう」のお話をみんなで読みました。教科書をしっかりと持ち、よい姿勢で読むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語

 4時間目に、6年生が英語の学習を行いました。
 動物の単語を、聞いたり読んだりする学習でした。みんな、徳本先生と森富先生の発音をしっかり聞いて、練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽

 2時間目に1組、3時間目に2組が音楽の学習を行いました。
 コロナ対策で、隣りとの距離を空け、教科書やプリントを使って学習したり、リズム打ちの学習をしたりしました。本格的な歌やリコーダーの学習は、まだ先になります。これからも、感染予防に気をつけながら学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 1時間目に、1年生が国語で、ひらがなの学習を行いました。
 今までのプリント直しをていねいに行い、新しい字もきちんと練習していました。言葉集めでは、たくさんの児童が、自分の考えを進んで発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 国語・算数 6月4日(木)

 1時間目に、1組は国語・算数、2組は国語の学習を行いました。
 数の勉強や漢字・ひらがななど、みんな、自分の課題に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618