|  | 最新更新日:2025/03/31 | 
| 本日: 昨日:0 総数:92384 | 
| うさぎとかめ(交通安全替え歌)   一人一人の尊い命を大切にしてほしいという願いが込められています。 交通安全教室 毎日通る道路や横断歩道。 交通ルールや、安全な横断歩道の渡り方、命を守る安全な行動の仕方などについて教えていただいています。  順路 矢印をたどって行くと…どうやら入口のようです。 矢印などの記号や看板などがあると、日常の中でいろいろな標識に触れると共に、コミュニケーションの手段の一つにもなりますね。  大きくなったら 狙って投げたり、ボールを見て打ったり・・・ どこのチームに入ろうかな・・・ やきとりいかが? 自然の様々な恵みを取り入れ、見立てたり、イメージしたりして楽しんでいます。 塩味・しょうゆ味・・・味つけ中です。  お おうちか穴か 公園には、おもしろいものがいっぱいです。 これは蜜 この蜜は、誰が吸うのかな?どんな味がするのかな?どこから流れ出してきたのかな? めずらしい 色・形・大きさ・重さなどを見つけたり、比べたりするのが楽しいですね。 どんぐりの話し声 指先で、小さな木の実や葉っぱなどを一つ一つ丁寧につまんで、どんぐりに顔を描いたり、殻斗(からと)と呼ばれる帽子を使ったりして遊んでいます。 子供たちは、色や形、手触りなどから自分で物語を考えたり、イメージを広げたりして遊んでいます。どんぐりたちの話し声が聞こえてきそうですね。  誕生日おめでとう   子供たちがアレンジしたお花のプレゼントです。 また一つ大きくなるみなさん、お誕生日おめでとう!! みんなが見守る中、誕生日おめでとう記念放流を行っています。 子供たちの成長の喜びと共に、ダムの放流の感動もみんなで味わっています。 しかけ ちちんぷいぷいのぷい♪ あら不思議!さっきまで手のひらにあったどんぐりごまが消えたではありませんか。  実習生とのお別れ会   実習生からは、『マジック』の出し物です。 ペットボトルに入っている水が、ぶどうジュースになる??? ぶどうジュースになった時の子供たちの驚きと歓声。 次は、オレンジジュースも出来ました。 子供たちからは 「てになにかいれているんじゃない?」 「つぎは、ふらずにジューズにしてみて」 マジックのたねを予想したり、探ったりしています。 出来上がったジュースを、新聞紙に飲ませると・・・ 新聞紙が破れていない?ジュースがこぼれてない? ますます、謎は深まるばかりです。 いろいろな音 ゆらしたり、指を使ってたたいたり、ふちをこすったり・・・ 奏で方によって、タンバリンのいろいろな音を楽しむことができますね。 どんぐりごま 慎重に穴をあけて、爪楊枝を通します。 色を塗って回してみると、色が混ざっておもしろい。 太鼓  たたいてみたいな・・・ どんな音がするのかな・・・ 自動販売機 何を買おうかな?どんぐりのお金を持って自動販売機へ。 ボタンを押すと、ジュースが出てきます。 出てきたジュースを振ってみると、コロコロといい音が聞こえてきます。 とんぼのめがね とんぼのめがねを作っています。 何が見えるのでしょうか? 何色に見えるのでしょうか?  あきいっぱい   みんなで集めたあきがいっぱい、宝の山です。 子供たちの手によって、どんぐりを使った楽しい遊びが次々と繰り広げられていきます。 おなかいっぱい | 
広島市立落合東幼稚園 住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1 TEL:082-842-6296 |