|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:26 総数:216581 | 
| 授業風景
 天気が回復して、外は陽射しが降り注いでいます。         授業風景
 国語の授業は小テストがありました。来月は中間テストが予定されています。スモールステップで一歩一歩確実に基礎学力を伸長しています。         授業風景
 理科の授業は梅雨前線について説明がありました。             授業風景
 体育の授業は準備運動とストレッチをしてマット運動練習に取り組んでいました。外の雨は弱くなり、大雨注意報も解除になりました。         授業風景
 社会の授業のめあては「日本の農林水産業」でした。国語の授業のめあては「論語の言葉や内容について理解しよう」でした。         授業風景
 英語の授業のめあては「知らないものについて尋ねることができる」でした。数学の授業は数の性質について学習していました。         授業風景
 美術の授業のめあては「色見本を作ろう」でした。数学の授業は累乗について学習していました。             学校風景
 朝読書で読解力を鍛えています。             学校風景
 3階進路学習掲示板が、いつのまにかポスターが増えていっぱいになっていました。進路情報を入手して学力向上に努力しています。     学校風景
 梅雨空です。雨が降り続いています。大雨注意報と雷注意報が出ています。徐々に午後からは回復する予報になっています。窓ガラスに雨粒が付着して、いつもは見える瀬戸内海の風景が今日は霞んでよく見えません。小鳥も雨宿りしています。今日も熱中症予防対策や感染予防対策をしながら学習活動に取り組みます。             学校風景
 屋内で練習していました。             学校風景
 雨が降り続いていますが、工夫して練習しています。             授業風景
 国語の授業のめあては「おおまかな内容を読み取ろう」でした。             授業風景
 午後の授業も学力向上に向けて努力しています。         授業風景
 技術の授業で電気コードの加工をしていました。               授業風景
 雨が降っているので湿度は高いですが、気温があまり上昇しないので涼しく感じます。授業に集中できています。              授業風景
 Lesson2を学習していました。教科書はボブとケンタの休日の様子を描いたものです。友達同士の英会話を練習していました。          学校風景
 静かにマナーを守って昼食を食べています。             授業風景
 技術の授業でクリスタルフォトスタンドを制作していました。             授業風景
 家庭科の授業のめあては「献立の立て方を理解する」でした。食品群について学習していました。ソーシャルディスタンスをたっぷり確保して授業を進めていました。             | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||||||