最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:144
総数:262088
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

重要 2/18(木) 入学説明会について

2月18日(木)15:00から
令和3年度新入生対象の「入学説明会」を行いますが
現在も雪が降り続いておりますので
来校の際には気を付けてお越しください。

さて、説明会に参加される児童・保護者の皆様に
お願いがあります。

●持参されるものには記名をお願いします。
特に「傘」については傘立てに入れていただきますので
必ずお願いします。

●「スリッパ」は消毒したものを用意しておりますが
寒さが厳しいので、ご自宅から厚手のものを持参されることを
お勧めします。

●封筒を持参していただくと思いますが
受付で提出する書類に「不備」がある場合は
記入や押印のためにお時間をいただくことになります。
感染症拡大防止の観点から、可能な限り接触を避け
短時間で終了する必要がありますので
各自で確実な記入をお願いします。

●記入について、ペンの使いまわしが気になる方は
ボールペン(黒)をご持参ください。

●毎年、書類不備で最も多い事例は
「押印もれ」となっています。
書類提出のために再度の来校を避けるためにも
「印鑑」の持参をお勧めします。

●会場となる体育館は暖房をしますが
同時に「換気」をする必要もあるため
暖かい服装で来られるようにお願いします。

●感染症対策として検温と手指消毒の準備をしますので
マスクの着用は必ずお願いします。
体調が思わしくない、発熱や風邪の症状がある場合には
来校を見合わせていただき、事前に日浦中学校まで
伝えていただけますようにお願いします。

できる限り短時間で行いますので
ご協力を宜しくお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1
オムレツカレー(ごはん)
オムレツ
白菜とツナのサラダ
クラウンメロン
福神漬
牛乳

気をつけて

画像1 画像1
昨夕の見立てほどの大雪にはならなかったので一安心しました。
あさひが丘は今も雪が降っていますが、広島地方気象台によると、すでに注意報は出しているが、広島市でも北部は雪が降りやすく、このままの状態が続くと見られ、明日以降も入試は続きますが、朝の交通マヒにつながる可能性もあるとのことでした。

寒い一日になりそうです。
感染症対策が功を奏してインフルエンザの患者数は激減しています。
緊急対策は一旦終わるとの報道もありますが、入試や学年末試験、そして卒業式と修学旅行が控えていますので、少しでもリスクを減らすように学校側も多方面と調整していますので、今後も徹底した感染症対策がにご協力ください。

検温カードの提出は検温場で確実にお願いします。

緊急 2月17日(水)の気象情報について

広島地方気象台から
今後の気象状況について情報を入手しましたので、提供します。

■本日16日(火)の深夜からすでに雪が降り始めると思われる。

■明日17日(水)は10センチ程度の積雪が見込まれる。

■明日17日(水)は昼ごろに「大雪注意報」を出す可能性がある。


このような状況のため
日浦中学校では生徒の安全確保に向けて
積雪が多い場合には校内外の通学路等の除雪を行ったり
路面の凍結に伴う登下校中の転倒や屋根等からの落雪や氷柱の落下に係る
注意喚起を図る必要があると考え、事前にお知らせしています。

 3年生で高校入試のある生徒は
 交通ラッシュに巻き込まれることのないように
 予定より早めに出発するようにしてください。


 明日17日(水)の登校については

1.時間に余裕をもち、通常よりも早めに登校を開始する。
2.確実に「検温は自宅」で行い、検温カードを忘れないこと。
3.暖かい服装を心がけること。
4.雪などを校舎内に持ち込まないこと。

  以上のことに注意し、いつもよりも早めに登校して下さい。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
いかのチリソース煮
チンジャオロース
かぶのゆず和え
いよかん
牛乳

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
鶏肉と高野豆腐の揚げ煮
豚肉と青菜のコチュジャン炒め
大根サラダ
パイン
牛乳

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バックボードの前で各委員会からの報告やお知らせが行われました。

生徒朝会

画像1 画像1
朝会開始直前です。
運営する生徒たちも少し緊張しているようです。

朝からがんばれる

画像1 画像1
8時から検温を始めています。

正門付近では生徒会のメンバーとボランティアに参加してくれた生徒たちが列をつくって登校する生徒たちにあいさつをしています。

幾分か寒さの緩んだ朝ですが、遠くに朝靄を見ながら登校する生徒たちも気持ちの良いあいさつを交わしてくれました。
わずかな時間ですが、朝早くから学校にきてボランティアをする、その気持ちが大切なのだと思います。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
白身魚のピリ辛ソースがらめ
粉ふきいも
おでん
コールスローサラダ
みかん
牛乳

朝の検温

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入校前の検温カード提出とサーモグラフィーによる検温を徹底しています。
ご協力をいただきありがたく思います。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
鶏肉の甘辛揚げ
ブロッコリーのカレー和え
野菜のスープ煮
もやしのゆかり和え
パイン
牛乳

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 体育
 男子 ハンドボールのゲームをしています。
 女子 創作ダンスの練習をしています。

ひまわり 国語
 意見発表をするための原稿づくりに取り組んでいます。

授業の様子2

2−1理科
2−2国語
2年生は来週行われる実力テストに向けての対策に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
1−1社会
応仁の乱が世の中に与えた影響について考えています。

1−2理科
火成岩の種類について学習しています。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
ミンチカツ
温野菜
マカロニサラダ
小松菜の炒め物
りんご
牛乳

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
すき焼き
ちくわのあおさ揚げ
ひじきの炒め煮
さつまいもの甘煮
牛乳

オンライン練習試合【技術班】

アイデア発表中 アイデア発表中
他校のアイデア見学中 他校のアイデア見学中
オンラインでロボットコンテストの練習試合を行いました。
遠くは徳島県の中学校も参加するなど、インターネットを利用して
交流を広げている技術班です。

この日は、本番の大会一か月前。
マシンができていない生徒が多い中、唯一完成している生徒が模範試合を行いました。
他のチームから刺激を受けた部員たちも、これから、マシンを進化させていく予定です。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
白身魚のスパイシー揚げ
キャベツのソテー
鶏肉と大根の煮物
おかか和え
みかん
牛乳

爽やかな朝です

画像1 画像1
画像2 画像2
冷たい空気の中を生徒たちが登校してきます。ずいぶん離れたところから、もうすでに検温カードを持っている姿があります。

3年生がこの道を歩く日はもう数日しかありませんが、たくさんの思い出を抱えて巣立ってくれればと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
月間行事予定
2/17 私学入試A日程
きずな学習会
部活休養日
2/18 入学説明会
物品販売・採寸
私学入試B日程
2/19 私学入試B日程
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011