最新更新日:2025/08/22
本日:count up13
昨日:32
総数:213982
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 デリバリー給食当番が活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 進路の実現を目指して努力しています。
画像1 画像1

授業風景

 音楽の授業は日本の伝統文化である歌舞伎の「勧進帳」について学習していました。
画像1 画像1

授業風景

 2時間目は理科の期末試験でした。真剣な表情でテスト問題に取り組んでいます。
画像1 画像1

授業風景

 3年生後期期末テスト二日目です。1時間目は英語の試験でした。放送問題に挑戦していました。
画像1 画像1

授業風景

 コンピュータ室で授業が行われていました。
画像1 画像1

学校風景

 朝読書に取り組んでいます。
画像1 画像1

学校風景

 快晴です。「大寒」らしい寒い朝になっています。しかし今週後半は寒さが和らぐ予報になっています。今日の午後は冬型の気圧配置が緩み、高気圧に覆われる見込みです。
 国内で昨日、新型コロナウイルス感染による1日当たりの死者報告数が初めて100人を超えて、104人になりました。重症者も初めて千人を上回って、1001人になりました。全国新規感染者は5320人でした。対策を強化して、万全の感染予防対策に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 3年生のワークブックやノートなどが、職員室前の提出物置き場に集まってきています。テスト勉強の成果がここに表現されています。
画像1 画像1

学校風景

 放課後学習会が行われました。学力向上に向けて努力しています。
画像1 画像1

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
画像1 画像1

学校風景

 図書室で読書に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 デリバリー給食当番が活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 3時間目は数学の後期期末テストでした。
画像1 画像1

学校風景

 新聞で読解力を鍛えています。思考力・判断力・表現力を育成しています。知識を増やしています。
画像1 画像1

授業風景

 2時間目は社会のテストでした。悔いが残らないように、全力で試験問題に取り組んでいました。
画像1 画像1

授業風景

 3年生の後期期末テストが行われています。1時間目は国語でした。思考力・判断力・表現力を鍛えています。中学校生活最後の定期テストです。
画像1 画像1

学校風景

 快晴です。冬型の気圧配置となり、中国地方には寒気が流れ込んでいます。学校の敷地内の路面も凍結していました。2021年の大寒は明日になります。暦の上では今が寒さが最も厳しくなるころです。体調管理に気をつけましょう。
 広島県の新型コロナウイルスの集中対策が18日、2月7日までの再延長期間に入りました。より強い対策で感染を抑え込もうとしています。広島市では国の緊急事態宣言地域と同様の対策を取っています。外出機会の半減や分散、換気、接触機会の削減、時間短縮、イベント制限、アクリル板活用、距離を確保する、マスク着用、手洗い、消毒、検温、健康観察などの万全な感染予防対策に取り組みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 天候の影響で野球部は屋内トレーニングに取り組んでいました。練習中もマスクをして感染予防対策を怠りません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 吹奏楽部が間隔を保ちながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
年間行事予定表
2/16 放課後学習会 私学一般入試
2/17 私学一般入試
2/18 私学一般入試
2/19 テスト発表 私学一般入試

学校よりお知らせ

学校概要

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

部活動

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137