|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:26 総数:216582 | 
| 授業風景
 作品作りに集中していました。             授業風景
 美術の授業のめあては「主題と背景をバランスよく仕上げる」でした。             授業風景
 社会の授業は明治時代の政党や国会の開設について学習していました。自由民権運動の高まりの歴史を学んでいました。             授業風景
 家庭科の授業のめあては「TPOに合った衣服を考える 衣服の働きを考える」でした。「刺し子」にも挑戦していました。     授業風景
 Lesson1まとめの小テストを実施していました。             授業風景
 朝日学級の理科の授業は植物について学習していました。     授業風景
 国語の授業のめあては「筆者の工夫を考えよう」でした。             授業風景
 世界の宗教について学習していました。             学校風景
 雨の季節が近づいています。             学校風景
 正門付近の紫陽花が満開に近づいています。             授業風景
 英語の授業のめあては「英語のノート作りの達人になる」でした。             授業風景
 「密接」にならない範囲で対話と意見交流をしていました。             授業風景
 元素記号について学習していました。             授業風景
 多項式について学習していました。             授業風景
 美術の授業のめあては「気持ちを乗せた線で描こう」でした。肖像画に挑戦していました。             授業風景
 朝日学級でプログラミングの学習をしていました。             授業風景
 「種をまいて発芽させよう」がねらいの授業でした。植物の素晴らしいパワー、自然の力について学習していました。             授業風景
 育苗トレイの中で用土と水を混ぜて、ふわふわの種子の寝床を作っていました。植物に対する愛情を感じました。             授業風景
 技術の授業のめあては「植物の育成に適する条件と育成環境を管理する方法」でした。ていねいに土づくりに取り組んでいました。             学校風景
 朝読書で集中力、読解力を育成していました。             | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||||||