|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:26 総数:216570 | 
| 学校風景
 朝読書に集中していました。     学校風景
 快晴です。昨日23日は二十四節気の一つで、暑さが峠を越すとされる「処暑」でした。大気の状態が不安定で、雷雨になった地域があり、連日の厳しい暑さは少し和らぎました。朝晩涼しい風を感じて、季節が秋に向かって一歩進んだことを感じます。暑さのピークは越えたものの、日中の残暑は厳しく、広島地方気象台は熱中症に注意するように呼び掛けています。健康と安全に留意して今週の学校生活をスタートさせます。         学校風景
 夕方になってやや気温が下がった時間帯から野球部の練習が始まりました。     学校風景
 バスケットボール部が活動していました。     学校風景
 体育館でバドミントン部が練習していました。         学校風景
 冷房を使って熱心に練習していました。         学校風景
 吹奏楽部が音楽室で練習していました。先輩が後輩に優しく細やかに指導している姿が感動的でした。             学校風景
 美術部が活動していました。芸術作品を仕上げていました。夕焼け空をグラデーションで感動的に描いています。             授業風景
 理科の授業は実験に取り組んでいました。         授業風景
 理科の授業はガスバーナーの正しい使い方の実技テストを実施していました。音楽の授業は歌唱練習に取り組んでいました。         授業風景
 準備体操、腕立て伏せなどに取り組んでいました。扉や窓を全開にして体育の授業を進めていました。         学校風景
 図書室と会議室に網戸を搬入していただきました。虫の侵入を防止しながら換気することができるようになります。感染予防対策に役立ちます。         授業風景
 理科の授業のめあては「どんな水溶液が電気を通すか」でした。             授業風景
 ソーシャルディスタンスを確保して体育の授業を進めています。感染予防対策を万全にして、教育活動に取り組んでいます。             授業風景
 社会の授業は動画を鑑賞していました。             授業風景
 英語の授業のめあては「英語の日付を言えるようになる」でした。             学校風景
 落ち着いて静かに朝読書に取り組んでいます。今日もギラギラと強い陽射しが照り付けて、むせ返るような猛暑になっています。冷房を活用して、万全な熱中症対策が必須です。今日で午前中4時間授業の態勢が終了します。学習の遅れも着実に取り戻しつつあります。来週月曜日からはデリバリー給食を開始し、6時間授業が始まります。土日は心身ともに休養し、体調を整えて本格的な授業に向けて準備してください。         学校風景
 今日も快晴です。野球部が朝練習に取り組んでいました。朝から気温急上昇です。こまめな水分補給をしながら、熱中症厳重警戒態勢で学校生活をスタートしています。             学校風景
 午後職員室でメンタルヘルス研修会が行われました。教職員が心身ともに健康な状態で児童生徒の指導に当たることができるように支援することを目的に実施しました。フローチャートで考えるストレスマネジメントについて研修しました。自分の主張を一方的に攻撃的に述べるのではなく、相手を尊重しながら適切な方法で自己表現をする、アサーティブコミュニケーションについて考えました。お互いに尊重しながら意見を交流することが大切です。自分にも相手にもやさしくなれるコミュニケーション力を身につけましょう。スモールステップの目標設定、自力でできるヒントの提供、やりたくなる仕掛けづくりの3ステップが望ましい行動を育てます。問題の理由を探り出し、目標を設定する、作戦を立てて実行に移すことが問題解決につながります。     授業風景
 音楽の授業は、その曲の一番盛り上げるところはどこかを考えて意見交流していました。         | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||