|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:26 総数:216591 | 
| 学校風景
 デリバリー当番が責任を果たしていました。             授業風景
 理科の授業のめあては「雲をつくる実験」でした。         授業風景
 英語の授業のめあては「人や物を紹介できる」でした。理科の授業のめあては「植物の体のつくりや特徴から仲間分けする」でした。国語の授業のめあては「枕草紙第一段を暗唱しよう」でした。             授業風景
 美術の授業のめあては「観察画からデザインを考えよう」でした。     授業風景
 リコーダーの運指の練習をしていました。         授業風景
 授業に集中していました。             授業風景
 国語の授業のめあては「東日本大震災について知ろう」でした。英語の授業はアクティビティに挑戦していました。英語でひとやものについて尋ねることができるようになります。受け答えの仕方についても学習していました。簡単な英会話ができることに繋がります。             授業風景
 きれいな「刺し子」作品製作が進んでいます。             授業風景
 社会の授業のめあては「資本家と労働者」でした。         授業風景
 針と糸を上手に操っていました。             授業風景
 授業に集中できていました。         授業風景
 音楽の授業のめあては「テストに向けての取り組み」でした。         授業風景
 美術の授業のめあては「薄い線でアタリをつけよう」でした。デッサンについて学習していました。         授業風景
 国語の授業のめあては「漢字の組み立てと部首を知ろう」でした。数学の授業のめあては「代入して式の値を求めることができる」でした。             学校風景
 食育の旗が掲示してありました。食育は生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となる大切な教育であり、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実現することができる人間を育成することです。「生きる力」に繋がります。     学校風景
 健康観察や検温確認をしていました。             学校風景
 朝読書の時間です。集中できています。             学校風景
 育苗トレイのリーフレタスも元気に育っています。             学校風景
 菜園の野菜がすくすくと順調に成長しています。             学校風景
 今日も快晴です。熱中症に警戒しながら学校生活をスタートさせます。明日からは雨予報が出ています。注意して登下校してください。             | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||