![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:33 総数:139817 |
昼休憩の様子
雨の日が続きましたが、ようやく天候も回復し、外遊びができるようになりました。写真は、小学生と中学生が遊んでいる様子です。小中一貫教育校ならではの、様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童生徒集会
生活委員より発表がありました。あいさつのボランティア募集、そうじでの注意などを説明がありました。その後、漢字検定五級の表彰が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生研究授業
7月13日(月)校内研修として、3年生道徳の研究授業を実施しました。相手の気持ちを考えて、どう伝えるかを学びました。研究協議会でも、積極的に意見交換し、相互理解、寛容の研究を深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土日の間に咲きました![]() ![]() ![]() ![]() 初のボランティア![]() ![]() 2年図工〜考えた物が形に!〜パート1![]() ![]() ![]() ![]() 4年図工〜考えた物が形に〜パート2![]() ![]() ![]() ![]() 大きくなりました![]() ![]() ![]() ![]() 折り鶴折れました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひもひもねんど![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画・工作科〜くるくるクランク〜
クランクを回して上下に動く飾りで1つのお話を表現します。まずは台となるボックスをボンドとセロテープできっちりと組み立てました。次に,お話のイメージを膨らませるために,1つの言葉からマッチングする言葉を書き出していきました。そして,自分が作りたいくるくるクランクの設計図を書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活委員会 苗植え![]() ![]() ![]() ![]() 休校が長く続いた影響で,少し時期が遅れてしまいましたが,これから大きく育ってくれることを願っています。 スクールカウンセラーだよりNo.8
戸山小中スクールカウンセラーの松尾先生が,スクールカウンセ
ラーだよりを発行されました。是非御覧ください。 戸山小中の児童生徒,保護者の方であればどなたでも相談できま す。詳しくは,学校にお問合せください。 戸山小学校 839−2006 No.8はこちら → スクールカウンセラーだよりNo.8 7月8日 おりづる作り![]() ![]() ![]() ![]() 今週はおりづる週間。今日の5時間目はおりづるを作りました。 めあては「ていねいに,平和への思いをこめて折る。」1つ1つ心をこめて,100個近く折ることができました。 6年生のうち4人は,1年生に折り方を教えに行きました。 「尊敬される姿」に,どんどん近づいています! 救命救急法講習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しそジュース おいしい!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生きものなかよし大さくせん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「早く赤くならないかな。」という思いで,子ども達は大切に育てています。 2年生は生活科で,「生きものなかよし大さくせん」の学習が始まりました。 先日は,プール横の畑に行って,虫とりをしました。 図鑑で飼い方を調べ,飼育ケースの環境を整えてから,飼育開始。 教室で,アゲハの幼虫,ダンゴムシ,バッタを飼っています。 アゲハの幼虫は,早速さなぎになる準備が始まり,子ども達は熱心に観察をしていました。 「折り鶴週間」始まり!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科〜50m走〜
今まで速く走るコツを掴む練習をしてきました。今日はその成果を発揮して50m走のタイムを計測しました。スタート直後は前傾姿勢で,腕を肘のところで直角に曲げ力強く前後に振り,ゴールを目指して一直線に走り抜けました。思い切り青空の下,走るのは最高だったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スクールカウンセラーだよりNo.5〜No.7
戸山小中スクールカウンセラーの松尾先生が,スクールカウンセ
ラーだよりを発行されました。是非御覧ください。 戸山小中の児童生徒,保護者の方であればどなたでも相談できま す。詳しくは,学校にお問合せください。 戸山小学校 839−2006 No.5はこちら → スクールカウンセラーだよりNo.5 No.6はこちら → スクールカウンセラーだよりNo.6 No.7はこちら → スクールカウンセラーだよりNo.7 |
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722 住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725 TEL(小学校):082-839-2006 TEL(中学校):082-839-2014 |