![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:161 総数:753831 |
1月29日(金) 授業のようす
1年生は総合の時間に横川地域にある事業所を調べました。
1月29日(金)3年授業の様子4
先日行われた大学統一テストの問題を使ってリーディング問題にチャレンジ。 中3の英語力で,十分読めています。 「こんな内容だよね」 1月29日(金)3年授業の様子3
半紙が縦長で,文字のバランスが難しいのですが,とても上手で,集中力がすごい! 1月29日(金)3年授業の様子2
「睡眠不足を解消するとっておきの商品です。今ならお徳の割引が・・・」 ロールプレイをしながら,注意する点を考えました。 1月29日(金)3年授業の様子1
1月29日(金)1年地域学習
地図や経験をもとに,ワークシートに書き出しています。 1月29日(金)2年授業の様子2
メロスが言った「もっと恐ろしくて大きなもの」とは何かを追求しました。 1月29日(金)2年生授業の様子1
「幕府にとって都合が悪いのでは?」「それは何?」 みんなで,意見を出し合いました。 1月29日(金) 昼休憩のようす
時々小雪が舞う中の昼休憩
グランドではボールを使ったスポーツや、 鬼ごっこをして走り回っている生徒でいっぱいです。
1月28日(木) 部長会
さすが部長です。集合時間を守り、開始時刻まで静かに待ち、 メモをとりながら説明を聞いていました。 3年生の廊下には・・・
3年生自ら自分たちを奮い立たせるワードになると思います。 1月28日(木)授業の様子6
日々,目の前のことに一生懸命取り組んで,みんなが志望する進路を実現してもらいたいです。頑張れ,3年生!応援しています。 1月28日(木)授業の様子5
今日は,各自が本文を読んで,内容を理解し,プリントに書かれている内容が正しいか,質問に対して英文でこたえています。課題に真剣に取り組むんでいます。 1月28日(木)授業の様子4
全員が黙々とワークシートにまとめています。 1月28日(木)授業の様子3
コートはバドミントンのコート,人数も少なくして,ワンバウンドレシーブやマイコート内で2回目の触球はキャッチOKという簡易なルールでラリーを楽しみました。 ルールを確認し キャッチ・トス アタック 1月28日(木)授業の様子2
走る前後で,脈拍を測って運動強度を確認しているようです。 1500m走るタイムと200m毎のラップタイムを計測し,自分のペースを確認します。 1月28日(木)授業の様子
受け身の言い方を使って,それが何かをたずねることができるようになろうとしています。 1月27日(水) 絆学習会
放課後、絆学習会を行いました。
宿題や授業で分からなかったところを取り組んでいました。 次回の絆学習会は、2月3日(水)です。
2学年朝会での講話〜1年後の進路選択に向けて〜
1.日々の授業を大切にする 2.目の前のことに全力で取り組む と気持ちを込めて伝えられました。 生徒は,静かに耳を傾け,真剣に受け止めていました。 1月26日(火)2学年朝会
『着ベル』の取組に引き続き,『ええ授業で授業評価「A」をとろう』キャンペーンの取組報告会を行ないました。代議員が自分のクラスで頑張れたこと,課題が残ったことを発表し,みんなで確認しました。 |
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41 TEL:082-232-2291 |