最新更新日:2024/05/24
本日:count up3
昨日:62
総数:392774
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

2年生 自転車教室1

 3時間目に、2年生が自転車教室を行いました。
 広島市道路交通局道路管理課の5名の方々をゲストティーチャーに迎え、自転車の安全な乗り方や交通ルールについて、詳しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自転車教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、ゲストティーチャーの説明をしっかりと聞き、DVDも静かに視聴することができました。2年生は、この学習の後、3年生になったら道路で乗れるようになります。楽しみですね。

今日の給食 2月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 せんちゃんそぼろごはん 鶏団子汁 牛乳

 鶏団子汁…今日の鶏団子汁は,みそ汁の中に鶏団子が入っています。鶏団子は,給食室で手作りしています。まず鶏ミンチ肉に,しょうが・でん粉・しょうゆ・酒・塩を加えて種を作ります。そして,それを少しずつちぎって汁の中に入れて煮ます。そうすることで色々な形の鶏団子ができます。汁の中に鶏団子の旨味がでておいしいですね。
                                  
  2月2日(火)の残食
 麦ごはん3.5% 生揚げの中華煮0.4% 大根の中華サラダ0.4%

小中一貫あいさつ運動 2月3日(水)

 今日は、小中一貫あいさつ運動です。
 先週から、委員会のメンバーも代わり、4・5年生の新しい児童会運営委員、そして元運営委員のボランティアも参加して行いました。みんな、中学生とのあいさつや終了後の生徒会との交流も、少し緊張しながらも一生懸命行うことができました。これから、新メンバーでがんばっていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

 2月2日(火)の5時間目に、1年生が生活科の学習で、節分の豆まきを行いました。
 まず画用紙に、「おこりんぼうおに」や「ねぼうおに」など、自分の中の退治したい鬼をかいて色を塗り、運動場のフェンスに貼りました。その後、その鬼に向かって、「鬼は外」と言いながら豆をまきました。新型コロナ対策とけが対策を考え、運動場での豆まきとなりましたが、子どもたちは、楽しく季節の行事を味わうことができました。みんな、自分の中の鬼が退治できそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 2時間目に、1年生が算数の学習を行いました。
 パソコンのソフトを使って、たし算・ひき算の復習です。1年生は、パソコンの扱いもずい分慣れ、自分のペースで問題を選びながら楽しく学習することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科・算数1

 2・3時間目に、6年生が理科・算数の学習を行いました。
 新型コロナ対策で、授業内容によっては、2グループに分かれて今日のように学習をしています。理科は、電気の利用の実験です。セットの手回し発電機を使いながら、一生懸命学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科・算数2

 もう一つのグループは、算数の割合の学習です。
 5年生で習った内容を復習した後、プリントの問題に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん 生揚げの中華煮 大根の中華サラダ 牛乳

 にんじん…にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日,給食にでるのでしょうか。それは色がきれいで,いろいろな料理にも合い,一年中収穫できる野菜だからです。にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮ふをじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。

  2月1日(月)の残食 
 ごはん1.0% いわしのかば焼き0.6% 即席漬3.7% かきたま汁0.7%

2年生 体育

 2時間目に、2年生が体育の学習を行いました。
 「シュートゲーム」の学習で、チームで話し合って作戦を立て、その後、みんなで声をかけ合いながら楽しくゲームをしていました。ゲームをしていないチームも、得点をつけたり時間を計ったりするなど、上手に学習を進めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育(1組)

 2時間目に1組、3時間目に2組が体育の学習を行いました。
 1組は「ティーボール」で、攻めと守りに分かれて、野球のようにボールを打って走り、得点を競います。子どもたちは、ルールを確かめながら、楽しくゲームに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育(2組)

 2組は「タグラグビー」で、パス練習の後、ボールを持ってゲームを行いました。タグを取られないようにするチームと何とか取ろうとするチームで、一生懸命走りながら楽しくゲームをすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 自立活動

 1時間目に、ひまわり学級が自立活動の学習を行いました。
 明日2月2日(火)の節分にちなんで、豆まき集会を行いました。まず、「わすれんぼ鬼」や「ねぼう鬼」など、一人一人が退治したい鬼を発表し合い、黒板の鬼の絵の横に書きました。そして、豆に見立てた新聞紙(丸めたもの)を、黒板の鬼に向かって、「鬼は外」と言いながら投げます。最初は一人ずつ、最後は全員で投げました。これで、自分の中の鬼が退治できそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ごはん いわしのかば焼き 即席漬 かきたま汁 牛乳

 行事食「節分」…今年は,2月2日が節分の日です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などの災いは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまき,鬼が家に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,柊の枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。給食にも,いわしを取り入れています。

   1月29日(金)の残食
  麦ごはん0.8% 高野豆腐の五目煮0.5% はりはり漬1.5%

5年生 理科「もののとけ方」

砂糖、片栗粉、コーヒーシュガー、どれがとけているのか観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

理科では、「もののとけ方」の学習が始まりました。食塩のとけ出す様子を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「もののとけ方」

じわ〜ととけ出す食塩の様子をじっくり観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 図工

 5時間目に、4年1組が図工の学習を行いました。
 「ほってすって見つけて」という版画の学習で、今日は、彫刻刀で板を彫り進めます。みんな、静かに黙って作業に取り組んでおり、すばらしい集中力でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 体育

 5時間目に、4年2組が体育の学習を行いました。
 「フラッグフットボール」の学習で、今日はボールなしでゲームを行いました。みんな、寒さに負けずとても楽しそうにゲームに参加していました。ボールを持って行うのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 図工

 5・6時間目に、5年2組が図工の学習を行いました。
 「ほり進めて刷り重ねて」の学習で、一版多色刷り版画にチャレンジです。みんな、彫刻刀をていねいに使いながら、一生懸命彫り進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618