最新更新日:2025/08/07
本日:count up2
昨日:43
総数:306711
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の音楽の授業ではアルトリコーダーの実技テストを一人ずつ実施していました。
2−1 音楽
2−2 数学 

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は静かに真剣に取り組んでいました。
1−1 国語
1−2 美術

今日の給食

画像1 画像1
リッチパン
豚肉のバーベキューソースがらめ
シーザーサラダ
コーンポテト
オレンジ
牛乳

今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
サバの塩焼き
きゅうりの塩もみ
肉じゃが
チンゲン菜とちくわの炒め物
りんご
牛乳

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は昨日、今日と夏休み明けの実力テストを行っています。
短い夏休みでしたが、これまでの学習の成果が発揮できますように。

3−1実力テスト 英語
3−2実力テスト 英語

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年男子 体育
2年女子 体育
ひまわり 数学

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も暑い日になりそうですが、どのクラスも授業に集中して頑張っています。
1-1 理科
1-2 数学

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
鶏肉のみそこうじ焼き
ブロッコリーサラダ
イカの揚げ煮
にんじんの卵とじ
黄桃
牛乳

アルボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伝統を引き継いだ「アルボラ」を今日も地道にやっています。

先日も3台の車イスを寄贈してきましたが、通算台数はすでに100台を突破しています。多くの方々に喜んでいただけていることと思います。

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
まだしばらく暑い日が続きそうです。
熱中症にも十分気をつけて頑張りましょう。
3年男子 体育
3年女子 体育

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
毎時間の授業を大切に、集中して取り組みましょう。
2−1 理科
2−2 国語

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業が再開しました。
夏休みの課題は無事に提出できたでしょうか。
1−1 数学
1−2 社会
ひまわり 国語

今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
白身魚の和風ソースがらめ
もやしの炒め物
じゃがいもの煮物
胡麻和え
みかん
牛乳

「不正アプリ」にご注意!(情報モラル啓発資料)

広島市教育委員会より「不正アプリ」の注意を呼び掛ける啓発資料が配付されました。
「不正アプリ」とは巧妙な手口で、スマートフォンなどにインストールさせて、電話帳の連絡先や画像、SNSの情報を抜き取る可能性がある危険なものです。
この機会に、ぜひ対策を話し合ってみてください。

夏休み明けの様子

提出風景 提出風景
2週間の夏休みが明けて、学校に元気な生徒たちが戻ってきました。
2学年では、課題の提出をビュッフェ形式(?)で行っています。

提出期限は今日(8月24日)。
朝会前に大量の課題を抱えて、それぞれの机に一つ一つ重ねていました。

このビュッフェ形式は金曜日まで設定しておきます。
粘り強く課題に取り組み、よいスタートを切ってほしいと思います!

----------------課題一覧---------------------
・国語 基礎の学習P30〜38
・国語 教科書P146「春暁」,P148「絶句」の暗唱
・国語 作文
・社会 歴史問題プリント1枚
・社会 人物を1名選び調べる
・数学 ベーシックマスター
・理科3年間の総復習
・家庭科「料理に挑戦しよう」レポート
・英語 毎日ノート
・英語ラボ
・学年 しおり表紙 挿絵イラスト(任意)
------------------------------------------------------

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
感染症拡大防止のため、放送による全校朝会を継続しています。

校長先生からは

例年になく短い夏休みを充実したものにできたでしょうか。今日から授業も再開しますが、感染症予防に向けてのソーシャルディスタンスやマスク着用などに気をつけましょう。また、暑さも続きますから「熱中症」予防にも十分配慮していきましょう。特に3年生とっては特に大事な時期です。努力を重ね、進路の実現に向けて努力を重ねていきましょう!

というお話がありました。

気持ちを切り替えて、みんなで力を合わせて、がんばっていきましょう!!

今日からスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
日浦中とあさひが丘を囲む山々には朝靄が残っています。

今日から学校が始まります。

ソーシャルディスタンスや消毒等に気をつけながら、「当たり前の毎日」が続くことを願っています。

週明けには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のグラウンドで測定したWBGT(暑さ指数)は、すでに29.8という状況の中で体育館やグラウンドには生徒たちが部活動で汗を流す姿が見られました。

時にはミストシャワーを浴びたりしながら、短かった夏休みの最後を楽しんでいるように見えました。

来週からはいよいよ学校が始まります。気持ちを新たに、暑さに負けずがんばってほしいと思います。

暑さの中で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミストシャワーを時々浴びに来る生徒たちがいます。

大変な暑さの中、「暑さ指数(WBGT)」も、部活が終わる頃には運動中止の目安となる31を超えました。
職員室前の廊下では、学習について先生方に質問をする生徒たちの姿も見えます。

生徒たちは暑さに負けず、それぞれの場所でがんばってくれています!

朝から猛暑です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内を歩くだけでも汗だくになる暑さです。
 そんな酷暑の中でも「ひまわり」は太陽に向かってすくすくと成長しています。
 
 今日から3日間、本校のきずな自学ルームで「夏休みの学習会」が9時から行われます。
夏休みの課題や実力試験に向けての学習をしたい人は積極的に参加しましょう。

 きっと中庭に咲くひまわりのように力を伸ばすことができるでしょう!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
月間行事予定
2/3 推薦入試
部活休養日
きずな学習会
2/8 選抜1結果通知
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011