|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:38 総数:216552 | 
| 授業風景
 授業で使うファイルなどを配布していました。授業の準備物が整備されています。             授業風景
 数学の授業のめあては「資料の分析と活用」でした。度数分布表について学習していました。             授業風景
 体育の授業はバドミントンでした。             学校風景
 デリバリー給食前には必ず入念に手を洗っています。アルコール消毒液で手を消毒します。向い合せにならず、前を向いて行儀よく静かに食事をしています。感染予防に努力しています。             授業風景
 集団行動の練習をしていました。             授業風景
 英語を音読する声が響いていました。             学校風景
 ソーシャルディスタンスを保ち、密閉、密集、密接を避け、感染拡大を抑止する行動を心掛けながら授業を実施しています。人と人との物理的な距離を保ち、濃厚接触を避ける取り組みを行っています。換気や手洗い、アルコール消毒などの取り組みを継続しています。         学校風景
 授業が本格的に始まっています。             学校風景
 副教材が届きました。             授業風景
 臨時休業に入るまでの残り少ない授業を、大切に真剣な態度で受けていました。         授業風景
 国語の授業のめあては「漢字の成り立ちについて理解を深める」でした。副教材を配布していました。             授業風景
 数学のスクリーニングテストを実施していました。小学校の学習内容を確認していました。             学校風景
 副教材が届きました。ワークブック等を活用して家庭学習に取り組むことができます。             授業風景
 スクリーニングテストを実施していました。         授業風景
 先生のお話を集中して聞いていました。             授業風景
 英語の授業のオリエンテーションが行われていました。英語の授業の目標について説明がありました。音楽の授業は教材の説明がありました。             授業風景
 臨時休業中の課題が配布されていました。一歩一歩確実に進んでいきましょう。             授業風景
 3年生は進路だよりを見ながら「進路の実現に向けて」というテーマで進路学習に取り組んでいました。             授業風景
 進路学習に取り組んでいました。「わたしのキャリアマップ」の図を見ながら上級学校について学習していました。         授業風景
 1年生国語の授業はスクリーニングテストを実施していました。小学校時代の学習内容を確認するテストです。中学校の授業に効果的に活かしていきます。社会の授業は導入として宇宙の話題について話し合っていました。             | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||