最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:10
総数:83855

おかえりなさい

おかえりなさい
毎日、暑い日が続いています。花壇の百日草を見ると、アゲハチョウがやってきています。

先日、生まれたアゲハチョウが遊びに来てくれたのかもしれませんね。
羽を小刻みに震わせながら、吸蜜しています。

「おかえりなさい。たっぷり蜜を吸って元気で過ごしてね」

ぱっちんがえるをつくろう

画像1
絵を描いてある面を裏返し、机や床にそっと置いて手を離すと…

ピョーンと跳びはねて楽しいですよ。

どのくらい跳ぶか、おうちの人と一緒に遊んで試してみてください。

うみのなかまたちをつくろう

海の生き物
海で遊んだり、泳いだりすると楽しいですね。

海の仲間たちも、元気よく遊んでいるかな?
自分の好きな海の生き物や、魚を貼ってみましょう!

何だか、海の生き物たちの話が聞こえてきそうですね。

R君のじゃがいもレシピ

R君のレシピ
シチューを作りました。
自分が収穫したじゃがいもが入っているシチューは、いつもよりおいしかったそうです。

むしのなかまたち あつまれ

画像1
「なつやすみのせいかつ」を見ながら、おうちの人と一緒にセミ・バッタ・クワガタを折ってみましょう。

幼稚園では毎日セミが元気に鳴き、たくさんのバッタがとびはねています。

幼稚園に遊びにきてね

画像1
画像2
画像3
最後のさなぎがちょうになりました。
3匹の幼虫がみんな、きれいなちょうになって飛び立ちました。
ちょうちょさんいつか幼稚園に遊びにきてね。

平和への願い

折り鶴
クラスで子供たちが折った鶴や、園庭開放の時に保護者の方が折ってくださった鶴をつないでいます。

一つ一つ丁寧に、平和への願いをこめて。
世界のみんなが、笑顔で安心して過ごせますように・・・。
願いを込めて

太陽に向かって

ミニひまわり
花壇のミニひまわりが暑さに負けず、元気に咲いています。

太陽に向かって笑っているようです。

羽を広げて

羽を広げて
サナギからちょうへ。2匹目の誕生です。

きれいな羽をしっかり広げて飛び立とうとしています。

残った抜け殻が少し寂しそうです。
抜け殻

Hくんの絵

画像1
だいすきなおかあさん

Y君宅のじゃがいもレシピ

Y君宅のレシピ
ジャーマンポテトレシピ
1 じゃがいもを必要な分洗い、薄く切る
2 じゃがいもが柔らかくなるまで茹でる
3 ベーコンと一緒に焼く
4 完成

6年生のお姉ちゃんが教科書に載っているレシピを見て、作ってくれました。
じゃがいもは、青緑っぽい色をした部分もあったよ。

Mさんの絵

画像1
わたしのだいすきなだんごむし

よく見ると

お腹の線
よく見ると・・・

抜け殻のお腹は、線がある。

手の先がカマキリみたいな形。
カマキリみたいな手

よく見ると

セミの抜け殻
この時期、通園途中や園庭の花壇ではセミの抜け殻が。

抜け殻を見つけた子供たちは、手に取ってじっくり見ています。

よく見ると、口の先がとがっているそうです。
口がとがっている

S君宅のじゃがいもレシピ

S君宅のレシピ
肉じゃがにしてほしいとリクエストがあったので作りました。
自分でとったじゃがいも、おいしいねと家族にも好評でとっても嬉しそうでした。
お兄ちゃんの好きな粉吹き芋も作りました。
ほんのりバター、おいしくできました。

Sさんの絵

画像1
だいすきなおかあさんとわたし

ながれぼしとハート

子供の思い

画像1
幼稚園で育てていたアゲハチョウが羽化しました。
終業式の日に、「あえなくなるけど、げんきでおおきくなってね」「ちょうちょうになって、とぶんだよ」と声をかけていた子供たちの思いが届いたようです。

Sさん宅のじゃがいもレシピ

じゃがいもレシピ
カレーライスやフライドポテトを作りました。
ホクホクしておいしかったです。

肉じゃが、みそ汁の具にもしました。

Tくんの絵

画像1
ぼくのだいすきなかぞくの 
すきなたべもの

しょうが
おかし
ペロペロキャンディー

Rさんの絵

画像1
わたしのだいすきなおとうさん
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

地域だより

幼児の広場

インフルエンザ対応

園児募集

おちあいひがしダムだより

シラバス

お知らせ

未就園児の保護者のみなさんへ

広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296