最新更新日:2025/08/22
本日:count up13
昨日:32
総数:213982
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 外で元気に遊んでいます。陽射しが暖かく感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 上手に放送していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 長距離走にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 3階廊下に「2021年春、私はこうなる!」の決意表明文が掲示されていました。「高校に入学してしっかりと勉強する」「新型コロナウイルスに感染しないようにする」「なにごとも最後までやり遂げる」「常に他人を思いやる」「志望する高校に入れるように努力する」「しなければならないことを効率的に完了させる」などの記述がありました。無事高校入試を突破して夢がかなうことを願っています。
画像1 画像1

学校風景

 SDGs(持続可能な開発目標)の目標15は「陸の豊かさを守ろう」です。
 私たちが吸う空気や飲む水、さらには口にする食料に至るまで、森林は生命を維持する大切な役割を果たしています。地球に住む約16億人の人々が森林に生計を依存しており、多くの人々が森林破壊や土地劣化の直接的な影響を受けるといわれています。
 森林は人間に対してだけではなくて、動植物・昆虫種全体の80%が森林を住処にしています。森林は生命の宝庫なのです。こうした陸の豊かさを守らなければ、生物の多様性は急速に失われてしまいます。私たち人類が生き続けるためにも、海だけではなく陸の豊かさを守らなければなりません。地球上の自然環境保護に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 元気にウォーミングアップに取り組んでいます。陽射しが暖かく感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 後期期末試験までの最後の土日が控えています。この土日の過ごし方がとても重要です。家庭学習に取り組みましょう。一時間一時間の授業を大切に受けています。
画像1 画像1

学校風景

 読書で知識を吸収しています。
画像1 画像1

学校風景

 早朝、国旗を掲揚してくれています。
 週末も、検温・健康観察・「密閉、密集、密接」の回避・マスク・手洗い・消毒・ソーシャルディスタンスなどの感染予防対策に取り組み、安全安心で健康的な生活を心掛けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 快晴です。昨日は広島市の最高気温が15度を超えて暖かくなりました。今日も高気圧に覆われて、3月並みの陽気になる予報が出ています。
 広島県は14日、新型コロナウイルスの集中対策期限を17日から2月7日へ再延長する方針を明らかにしました。広島市全域で、全国で初めて国の緊急事態宣言の対象地域に準じた対策を取ることになります。時間短縮や人数制限、外出機会半減、接触機会低減など、より強い感染防止対策で県内の感染水準を押し下げる必要があります。県は広島市の感染状況について、政府の分科会が示す4段階で最も深刻なステージ4(感染爆発)と分析しています。学校や家庭でも万全の感染予防対策に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 教育相談の順番を待つ間、図書室で読書をしたり、自習に取り組んだりしています。
画像1 画像1

学校風景

 先生の球出しを打ち返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 野球部が陽射しを浴びながらキャッチボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 元気に部活動練習に取り組んでいます。最高気温が安定して10度を超えるようになってきました。とても過ごしやすい陽気になっています。日曜日と月曜日にもう一度寒気が戻ってくる予報になっています。体調管理に気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 学校生活を進化させていくことができるように、話し合いが行われていました。だれもが平和に安心して健康的に学習に取り組み、学校生活をおくることができるように協議しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 教育相談をしていました。進級に向けてどのように学校生活を充実させていくか、熱心に話し合いが行われていました。どんどん成長していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大切な人を守るために、心をひとつにして全員で取り組んでいます。

学校風景

 柔らかい陽射しの中で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 デリバリー給食当番が活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 真剣な表情で授業に参加していました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定表
1/20 3年後期期末試験
1/22 己斐上小学校授業参観(小中連携)
1/26 校内授業研究会

学校よりお知らせ

学校概要

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

部活動

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137