![]() |
最新更新日:2025/11/25 |
|
本日: 昨日:59 総数:146829 |
凍りました!
研修会
本日、職員室で、戸山ESD学習の研修会をしました。本校の特色でもある9年間を見越したカリキュラムを今後も工夫して子どもたちに返していきたいと思います。
授業の様子
本日、6時間目の4年生算数科の授業の様子です。意欲的に発表する姿が印象的でした。
スクールカウンセラーだよりNo.20
戸山小中スクールカウンセラーの松尾先生が,スクールカウンセ
ラーだよりを発行されました。是非御覧ください。 戸山小中の児童生徒,保護者の方であればどなたでも,無料でス クールカウンセラーに相談ができます。詳しくは,学校にお問合せ ください。 戸山小学校 839−2006 No.20はこちら → スクールカウンセラーだよりNo.20 1月12日掲載ヤングスポット『正月 来年は会いたい』
令和3年1月12日付の中国新聞に,本校生徒の投稿が掲載されま
した。是非御覧ください。 投稿記事はこちらから → 1月12日掲載 ヤングスポット『正月 来年は会いたい』 ※ 転載に際しては中国新聞社の許諾を得ています。 3年生学級活動
クラスのお楽しみ会で、ゲームをしています。道具やルールを工夫して楽しみました。
ききたいな
ふゆを見つけに
とやマッスル
1月8日(金)のとやマッスルは、大雪のため体育館で縄跳びをしました。脇を閉めて、手首を使って上手に跳べるようになってきました。
書き初め「伝統を守る」
委員会活動
本日、委員会活動がありました。
今月の目標を決めて取り組みを話し合っている様子やユニセフの呼びかけのために、リーフレットやポスター作りをしている様子です。
一年の計は元旦にあり〜今年の目標〜
冬休みが終わりました。短い冬休みでしたがいい顔をして登校してきました。みんな今年はまた一学年進級,進学します。学習や生活についての目標を立てました。
冬休み明け集会
本日より、学校スタートです。
教頭先生より、手洗い、うがい、ソーシャルディスタンスの重要性、仲間を大切にすることなどを話していただきました。 今年も、元気にがんばっていきたいと思います。
冬休み集会
ボランティア等の表彰式、生徒会新執行部認証式、旧執行部の感謝状授与が行われました。その後、校長先生の話がありました。児童生徒の皆さんには、来年も今年以上にがんばってほしいと思います。
サンタさんにお礼のカード
お楽しみ会
体育科〜タグラグビー〜
タグラグビーのルールや動きが分かってきました。2対1のゲームで体慣らしをしました。ボールを持った人はゴールを目指して突進します。そのオフェンスに対してディフェンスがタグを狙っていきます。タグを取られるまでは突進するのですが,ディフェンスの動きを見極めて素早くすり抜けてトライすることもできるようになってきました。
前期ブロック集会
本日、前期ブロック集会を行いました。
学習の振り返りをしました。 今後は、さらに進んで手を挙げて発表することをがんばってほしいです。
大掃除
みんなで協力して取り組んで、きれいにしました。
大掃除
本日、五時間目に大掃除をしました。今年一年使った各教室に感謝の気持ちを込めて、隅々まで丁寧に拭き取りました。
|
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722 住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725 TEL(小学校):082-839-2006 TEL(中学校):082-839-2014 |