最新更新日:2025/07/23
本日:count up88
昨日:113
総数:384111
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

2年生 食べてみたいな,こんなパフェ

 「校内作品展」に向けて,小さなパティシエたちが腕によりをかけて,パフェを作っています。
 「こんな色だと美味しそう。」
 「この形にするとかわいいかな。」
 それぞれ,思いを巡らせながら取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

厳しい冷え込み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(金)
今シーズン1番の冷え込みとなりました。
朝の間だけでしたが,運動場も雪化粧をしていました。
プールの水も凍っていました。
そんな寒い中でも,子ども達は元気に外で遊んでいます。
中庭に張っていた氷を見つけ,つるつる足を滑らせて冬を楽しんでいる子ども達を見かけました。

行事食 「お正月」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(火)
 〈松葉ごはん 雑煮 えびのから揚げ 
               栗きんとん 牛乳〉

 今日は、雑煮でした。煮干しでだしを取り、鶏肉、かまぼこ、白菜、しいたけ、水菜、白玉もちを入れて作りました。給食の雑煮はしょうゆ仕立てです。
 「腰が曲がるまで長生きを祈る えび」「財宝のイメージ 栗きんとん」と組み合わせました。
 
 最近、栗きんとんは甘いから苦手だという人も結構います。甘さ控えめに仕上げているのですが…おもちが嫌いという人もいました。
 給食で行事食にふれてもらえる機会を大切にしたいです。

                   * 栄養教諭 *

令和3年のスタート

画像1 画像1
新年明けましておめでとうございます。


例年より早く、1月5日からのスタートとなりました。
学校朝会では、校長より、新年にあたって新たな気持ちでがんばっていこう、という話がありました。
また、生徒指導主事から、新型コロナウイルス感染症対策として、手洗いとマスクの着用にしっかり取り組みましょう、という話がありました。

10日ほどの冬休みで、例年の年末年始とは違う過ごし方となった人も多かったのではないかと思いますが、早く日常生活のリズムを取り戻し、新学年を迎えるまでの3ヶ月間を充実したものにして欲しいと願っています。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000