最新更新日:2024/06/05
本日:count up6
昨日:214
総数:358135
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

行事食 正月料理

 1月は、その年を健康に過ごせるように願いを込めた様々な行事が各地で行われます。
 先週から今週にかけて、給食にも、それらにちなんだ料理や食材が登場しました。
 
 1月 8日(金)には…昆布の入った「松葉ごはん」、
          しらたまもちの入った「雑煮」、
         「えびと大豆の甘辛煮」、
         「栗きんとん」

 1月13日(水)には…金時人参を使った「紅白なます」
 
 そして今日、1月15日(金)には…「黒豆のはじき揚げ」

が登場しました。

 「栗きんとん」には、「究極の地場産物」、2年生が育てたさつまいもも使われました。
 
 「豊かで幸福に過ごせるように」という願いが込められたそれぞれの行事食を、みんなでおいしくいただくことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さらに健康に過ごすために

 今週のテレビ朝会では、様々な感染症が流行する寒い季節を、より健康に過ごすための保健指導を行いました。

 合言葉は「うまくきたえて」です。

「う」… うがいをする
「ま」… マスクをつける
「く」… 空気の入れ替えする(換気)
「き」… 規則正しい生活(睡眠をしっかりとる)
「た」… 体力をつける
「え」… 栄養バランスの良い食事をとる
「て」… 手洗いを忘れずに

* 詳しくは先日配付しました「ほけんだより」をご覧ください。

 みんなが元気に毎日を過ごせるように、学校でも引き続き指導していきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たっぷり雪で遊びました

 今朝は、元旦に続いて銀世界で幕を開けました。
 これまでとは比べものにならないほどの寒さでしたが、子どもたちは元気そのもの。
 目を輝かせて、グラウンドにまっしぐらでした。

 この週末も厳しい寒さが続きそうです。
 体調に気を付けて楽しい3連休を過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより 522号 (1月5日号)

 本日配付の「学校だより 522号(1月5日号)」をアップしました。
 1月・2月の学校行事について、現時点(1月5日時点)での状況を掲載しております。
 ご確認ください。

⇒ 【● 学校だより 1月5日号 】 


新たなスタート

 新しい年を迎え、子どもたちは、新たな気持ちで元気に登校してきました。
 昨年12月から始まった「校舎に入る前の健康観察カード確認」もスムーズに行い、4時間の学習にしっかり取り組みました。

 学校朝会では、校長先生より、「3期=次の学年の0期」とのお話がありました。
 目標をしっかりもって、1日1日を充実させてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年、2021年が始まりました。

皆様,あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

令和3年は雪景色でのスタートとなりました。
(写真は元旦の学校の様子です。)

明日、1月5日(火)から学校が始まります。
子どもたちが元気に登校するのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

警報発表時・地震発生時の対応

学校だより

スクールカウンセラー

新型コロナ関連

学校へ行こう週間

簡単給食レシピ

広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350