最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:91
総数:197452
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

運動会の練習は佳境・・ですが

画像1
画像2
18日の運動会を控え、毎日、体操服で練習を頑張っている子どもたち。けれど、教室で行う学習も同じように大切です。2年生の教室では算数科で「直角」を学んでいました。長方形は4つの角が全部直角・・では直角三角形は・・みな三角定規を持って真剣なまなざしです。
また、この写真では好き好きな方向を向いておしゃべりしているように見えるかもしれませんが、違います。先生の「ペアで少し相談してみよう」のひとことで、自分の考えを話し合い、納得して確認したり、考え直してみたりといった活動をし、発表の意欲にも結び付けています。

☆5年生☆ できたこと できてなかったこと

画像1
画像2
あいさつ、準備、片づけ、時間を見て行動、失敗を責め立てない、声の大きさ、など学校で鍛えたことが似島で発揮できたことがたくさんありました。りっぱです、よくがんばりました。
課題も見つかりました。それがこちらです。学校の靴箱ではこのようなことはなかったのですが、似島ではこうなりました。場の乱れは心の乱れ。活動を終えて部屋に戻るときや、体育館に行くときなどに気が抜けて隙が生まれるのでしょう。これをこれから学校で鍛えなおして、来年の修学旅行では美しくできると良いですね。すてきな野活だったけどまだまだ私たちは未熟者。成長を続けましょう。

☆5年生☆ やっぱこれでしょ

画像1
画像2
画像3
なんだか野活の天気があやしくなってきました。てるてる坊主を作るんだ。いつの時代もこれが一番ききます。

☆5年生☆ 稲刈り

画像1
画像2
画像3
バケツ稲の稲刈りを行いました。穂をはさみで切ります。5センチ程度だった苗がこんなにりっぱに育ちました。水やり、日々大変でしたけどがんばってよかったですね。みんなで収穫を喜び合いました。

☆5年生☆ どっちを選ぶ?

画像1
画像2
国語科で「校長先生が犬を飼おうか猫を飼おうか悩んでいます。どちらが良いかおすすめしましょう」という内容の単元があります。そこで、実際に校長先生に来ていただいてみんなは犬派、猫派に分かれて校長先生におすすめしました。犬ファン、猫ファンがアツい思いを校長先生に語りつくしました。討論のルールを学ぶ良い機会になりました。ちなみに、校長先生は理由の視点が豊富さから犬を選びました。私は猫派です。

☆5年生☆ 野活までの出来事

画像1
写真並びの練習中です。整列の仕方、キャンプファイヤーの流れなど、事前に学校で説明、練習できることはしておいて、似島ではそのぶんたくさんの体験をしてほしいです。

☆5年生☆ 野活までの出来事

画像1
画像2
野活のしおり作りの様子です。一枚ずつ自分で取って整えて製本しました。大事なことがたくさん書いてあります。大切に扱ってくださいね。

1年生 図画工作科「絵の具でかいたよ」

先週から、絵の具を使った学習が始まりました。1年生は、絵の具道具の準備の仕方や筆洗バケツの使い方、パレットの使い方など、覚えることがたくさんです。今日は4色の絵の具を使って、ケーキに色を塗りました。
画像1
画像2
画像3

たくさんの人に支えられた2日間でした。

画像1
画像2
画像3
野外活動を通して、「少し大人になって帰ってこよう」と言葉かけをしました。周りの人のことを考える、マナーを守る、協力するなどがそれです。5年生なりにしっかり意識して果たすことのできた2日間でした。きっと、これまでで一番成長を見せた日なのではないでしょうか。ここで学んだ力を、明日からの生活に生かしてほしいです。
また、この活動中に、自分たちがしっかり楽しむためのサポートを、たくさんの人にたくさんの時間と労力でしてもらっていることも学びました。感謝の気持ちを大切に過ごすと、日々、表情が変わっていきます。これからの意識の変化を楽しみにしたいと思います。

野外活動2日目の様子

画像1
画像2
画像3
午前中いっぱい、海に出てカヌーを体験しました。昨日の練習の成果を出せとばかりに、みんな次々に後退して乗ります。プールよりもやはり怖いなと思う子もいたでしょう。無理もないですが、それでもやはり挑戦したいという意欲は強いです。頑張って全員乗りました。
岸辺で待っている子たちが、帰ってきたカヌーを引っ張り上げたり、出発するときに押し出したりと協力していました。へとへとになりながらも、片付けまで協力してしっかり頑張っていました。

キャンプファイヤー

画像1
画像2
画像3
今日の最後のプログラムキャンプファイヤーです。火の神の登場から、どんどん進む楽しいゲーム。自ら楽しむ、みんなで楽しむ、そんな時間でした。中島先生の超絶技も飛び出し、我を忘れて踊り出す。いつの間にかキリンになっちゃうかと思えば、光の輪を振り回してまた踊る。でもやっぱり最後は炎に向かって誓いの言葉を述べる時間。みんなで同じ時間を共有する嬉しさを感じられたのではないでしょうか。絆を深めた夜でした。

プールカヌー

画像1
画像2
画像3
午後プログラム、プールカヌーの様子です。みんな初めてなので、もちろんうまくはいきません。これで海に出て、大丈夫なのか?と思っていたら、だんだん上達し、なんだか自信をつけてきました。教えてくださった職員さんに感謝ですね。明日が楽しみになってきました。さて、この後は夕食、キャンプファイヤーです。

お昼ご飯

画像1
画像2
画像3
バスが渋滞に巻き込まれ、船に遅れそうでしたが、ギリギリセーフでみんな乗り込みました。似島に着く頃には雨も上がり、展望台でお昼ご飯も食べられました。大きな滑り台にみんなおおはしゃぎです。


歯科検診

画像1
先日の内科検診に続いて、今日は歯科検診を行いました。本校児童はおおむね虫歯のある子が少ないと、歯科医師さんもおっしゃっていました。このままこのまま。人生ずっとおいしくご飯を食べ、健康に生きていくために、歯を大切にしていきましょう。

4年生社会科の学習で オンライン

画像1
画像2
画像3
4年生の社会科では、広島市のことをたくさん学習します。しかし今年度は実際にその場所に行って見て学習することがなかなかできません。そこで、いろんな手を考えています。
 今日の学習はリモートで行う校外学習とでもいうべきもの。平和公園の中を回りながら、平和学習に関しての解説をしてくださる方が、今回、畑賀小学校の4年生とリモートでつながってくださいました。現地からはよく分かるように動画を見せながら話していただき、こちらからは、画面を見ながらリアルタイムに質問ができるというもの。被爆アオギリや慰霊碑、路面電車など、実際に教科書で学ぶだけよりは聞きながら見ながら学習できる、という時間でした。ちょうど本校の4年生が教科書で学んでいたところです。長い時間だったけれど、4年生はその解説にしっかりと集中していました。
 授業の様子を、TV局の方が取材されていました。今日の午後6時14分以降に、TSSのプライムニュースの中で放送されるそうです。よろしければそちらもご覧ください。解説をよく聞いている4年生の姿が見られるかも。

参観日

画像1
画像2
画像3
 オンライン参観日と並行し、大空学級の参観も行いました。廊下からもとても楽しんでいる様子がうかがえる声が聞こえてきました。こちらは、人数も少なく、密にはならないため、実際に見ていただくことができました。本当はどの学年も実際にご覧いただきたいのですが、現状ではこういったオンラインなどを利用した工夫の仕方が、学校としてできることの一つなのかなと思います。オンラインは今後も活用の仕方を考えていきます。
 ご参加いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。
 また次回以降の参観については、できればお越しいただいて観ていただく方法を工夫したいとも考えています。もちろん、世の中の状況をよくみて考えなければと思っていますが。

オンライン参観日2回目

画像1
画像2
画像3
 オンライン参観日の2回目を行いました。メール配信がうまく届かないなどのトラブルもあり、課題がいろいろとまた見つかりました。それでも何とか配信することができ、保護者の方数人からは「見られているというよそ行きの子どもの姿ではなく、素直な普段の姿が見られて新鮮」といったような感想をいただきました。
 6年生は修学旅行説明会もありました。11月に実施しますが、子どもたちは大変楽しみにしているようです。

本日は

 本日は雨が降り注意報が出ておりますが、通常登校です。途中、川、溝のそばなど気を付けて登校するよう、また交通安全にも気を付けるようご家庭でもご注意ください。
 本日の参観も予定通り行いますが、メールに不具合があり、昨日のうちにリモート用のIDやパスワードが届いておられない方がいらっしゃるようです。学校にお電話くださればお伝えしますので、ご遠慮なくお申し出ください。その際、学年とお名前を伝えください。

明日のリモート参観 お知らせメールが届かない場合について

お知らせします。
明日の2・4・6年生リモート参観日について、本日、各学級のミーティングIDおよびパスワードをメール配信にてお知らせしております。しかし、一部機種によっては、うまく届いていないことがわかりました。メール会社の@以降のアドレスによる技術的問題のようですが、もし現在メールが受信されていない場合は、以下の画像にある方法をお試しください。

ステップ4にて、「bc@ptamt.com」を入力し、「完全一致」を指定します。

うまくいかない場合は、学校にご連絡ください。ID等をお知らせいたします。
画像1
画像2

2年生 研究授業「どうぶつ園のじゅうい」

画像1
画像2
画像3
 2年生の研究授業を行いました。先週2−1で行った学習を今度はもっとたくさんの先生方に観ていただきました。本文の獣医さんの一日と、自分がこれまでに体験したことを比べてみて、気づいたり感じたりしたことをみんなで話し合いました。それぞれのワークシートには思ったことがしっかりと書かれていました。
 本校の学習の基本は対話活動において頑張っていこうと、先生方と話し合っています。そこで授業後、改善に向けて協議会をし、授業の狙いや今後学年が上がっていくのを見通しての学習の発展など様々な視点から話し合いました。また、講師の先生から2年生の子たちにたくさんお褒めの言葉をいただきました。よく考え、頑張って自分の考えを書いていたということでした。これからもしっかり楽しんで学習してほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092