|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:26 総数:216591 | 
| 授業風景
 デジタル教材を活用して視覚的に英語の授業を進めていました。             授業風景
 美術の授業のめあては「美術にふれてみよう」でした。窓を全開にして授業を進めていました。             学校風景
 静寂の中で無言で朝読書に取り組んでいました。すごい集中力です。             学校風景
 朝学活の様子です。健康観察と検温確認に丁寧に取り組んでいました。朝読書で読解力を鍛えていました。今日も快晴です。早めにこまめな水分補給をすることで熱中症予防対策に取り組みましょう。             授業風景
 リモート授業の準備をしていました。             授業風景
 学習の遅れを取り戻し、学力向上を実現できるように努力しています。おふざけや私語を一切封印して真剣勝負で無駄なく効率よく授業を進めています。             授業風景
 窓や扉を全開にして授業を進めていました。         授業風景
 確率について学習していました。         授業風景
 家庭科の授業のめあては「食事の役割と五大栄養素を理解する」でした。         授業風景
 木工作品を磨いていました。完成に近づきました。         授業風景
 「Pepper」くんといっしょにプログラミングの学習をしていました。コンピュータを操作したり、パネルでゲームに挑戦したりしていました。楽しく学習することができました。             授業風景
 音楽の授業は「密集」「密接」を回避するために、体育館で歌唱練習に取り組みました。最大限のソーシャルディスタンスを確保し、発声練習に挑戦しました。感染予防と学習活動を両立することができていました。             授業風景
 受動態の英語表現を学習していました。             授業風景
 国語の授業のめあては「詩を朗読して表現技法を見つけよう」でした。         授業風景
 数学の授業のめあては「数の大小・数直線」でした。             授業風景
 リモート授業、オンライン授業の準備をしていました。             学校風景
 今日も除草作業に取り組んでいただきました。炎天下の中ありがとうございました。             授業風景
 受動態について練習していました。         授業風景
 座席の間隔をしっかりと確保して授業を進めていました。         授業風景
 英語の授業は「教室や学校で使える英語を確認し、指示した通りに動けるようになること」をめあてに学習していました。             | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||||||