最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:47
総数:396194
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の給食 8月31日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 牛丼 レバーのから揚げ 牛乳

 今日はクイズです。牛丼の中に入っている,かまぼこを見つけてみましょう。このかまぼこは,何から作られているでしょうか。 1肉  2魚  3豆腐    答えは、2魚です。かまぼこは,魚のすり身に調味料,でん粉などを加えて板につけ,蒸したものです。すり身の原料になる魚は,スケトウダラ,グチなどが多く使われます。

  8月28日(金)の残食
 ごはん3.0% 豚肉の香味炒め1.6% わかめスープ1.1%

5年生 英語科

英語科では、教科の言い方や職業の言い方を練習し、自分がなりたい職業を実際の時間割や勉強したい教科と結び付けて伝えるスピーチに取り組みました。難しい内容でしたが、子どもたちは堂々と話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 8月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ごはん 豚肉の香味炒め わかめスープ 牛乳

 ねぎ〜今日のわかめスープには、ねぎが入っています。ねぎには,たまねぎと同じように,においとからみの成分である「硫化アリル」がたくさん含まれています。この成分は,食欲を高め,また,汗がたくさんでるようにしてくれます。夏の暑い時季、汁物や麺類などにしっかり使うと良いですね。広島県の主な産地は,呉市音戸町や安芸高田市です。

  8月27日(木)の残食
 パインパン5.2% クリームシチュー1.1% 野菜ソテー2.5%

2年生 音楽

 4時間目に、2年生が音楽の学習を行いました。
 みんな、先生の伴奏に合わせて、「かっこう」のリコーダーの練習です。リコーダーの音色が響いて、とてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科「花から実へ」

理科では、ヘチマの花粉の観察をしました。3回目ともなると、顕微鏡の使い方もなれてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 8月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 パインパン クリームシチュー 野菜ソテー 牛乳

 パン〜パンは,今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初といわれています。そのころのパンは,うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には,今から400年くらい前に伝わりましたが,多くの人がパンを食べるようになったのは,明治時代以降だそうです。パンは熱や力のもとになる大切な食べ物です。今日は、パインが入ったパインパンです。おかずだけでなく、パンもしっかり食べましょう。

  8月26日(水)の残食
 ごはん3.2% 生揚げの中華煮1.7% 野菜のごま炒め6.0%

図書ボランティア 読み聞かせ

 今日は、第4水曜日で、図書ボランティアの日です。
 2時間目に1年生、3時間目に2年生で、絵本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは大喜びで、思い切り絵本の世界に浸ることができました。
 図書ボランティアの方々、ありがとうございました。

 写真上 〜 1年生
   下 〜 2年生
画像1 画像1
画像2 画像2

作文 中国新聞掲載

 本日、8月26日(水)の中国新聞「広場」欄のヤングスポットのコーナーに、3年1組の 桝本 蒼 さんの作文が掲載されました。休校期間から学校が再開されて、がんばってできるようになったことが詳しく書かれています。桝本さんは、中国新聞に作品が掲載されるのが、2回目です。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中一貫あいさつ運動 8月26日(水)

 今日は、夏休み明け初めての小中一貫あいさつ運動です。
 暑い中、6年生のボランティアも参加して、気持ちのよいあいさつを行いました。終了後の生徒会との交流も、和やかな雰囲気で進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 8月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ごはん 生揚げの中華煮 野菜のごま炒め 牛乳

 赤みそ〜みそは,大豆から作られ,色々な種類があります。熟成の期間が短く,淡い色の米みそを「白みそ」,長い期間熟成させて色が濃くなった豆みそや麦みそ,米みそを「赤みそ」といいます。今日は,赤みそを使った生揚げの中華煮です。

  8月25日(火)の残食
 ハヤシライス1.1% フルーツミックス0.8%

5年生 家庭科「なみ縫い」

家庭科では、裁縫の練習に引き続き取り組んでいます。今日は、「なみ縫い」に挑戦。真剣なまなざしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「苗の観察」

夏休み明け、久しぶりに楠那田んぼに苗の観察に行きました。大きく育った様子に、驚きの様子の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

 2時間目に、6年生が理科の学習を行いました。
 「植物の体」の学習で、植物が水分をどのように運んでいるか、実験と結果から考察していました。みんな、考えたことや話し合ったことをていねいにノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 8月25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ハヤシライス フルーツミックス 牛乳

 セロリー・・・今日のハヤシライスには、セロリーという野菜が入っています。日本名は「清正にんじん」や「オランダみつば」ともいい、にんじんやみつばと同じなかまです。サラダなど、生で食べることができますが、今日は、食材のくさみを消すために、肉と一緒に煮込みました。セロリーの香りで、ハヤシライスが一層おいしくなりますね。

  8月24日(月)の残食
 減量ごはん3.9% 親子うどん3.5% のり塩風味白身フライ4.2%

1年生 算数

 3時間目に、1年生が算数の学習を行いました。
 数字のプリントをていねいにやっていました。とても授業態度がよく、集中して学習に取り組んでいます。1年生の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川柳 中国新聞掲載

 8月16日(日)の中国新聞NIE「まなび」欄に、3年1組 定末 隼人 くんの川柳作品が掲載されました。新型コロナウイルスの影響で、自粛した夏休みの経験を、素直に表現しています。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 8月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 減量ごはん 親子うどん のり塩風味白身フライ 牛乳

 親子うどん・・・今日のうどんは親子うどんです。どうして「親子」という名前がついているのでしょう?それはうどんに使われている材料からつけられています。今日のうどんには鶏肉と卵が入っていますね。にわとりと卵は親子の関係なのでこのような名前がついています。鶏肉もたまごもからだの中で血や肉になるたんぱく質を多く含む食品です。しっかり食べて丈夫な体を作りましょう。

  8月7日(金)の残食
 ごはん4.9% さばの塩焼き4.7% 豚じゃが2.2%

ひまわり学級〜夏休みの思い出スピーチ〜

夏休みが明けました!今年度は短いお休みでしたが、一人一人、ゆっくり過ごせたようです。
まずは、「夏といえば…?」をテーマに、どんどん発表していきました。
「プール!」「海!」との答えや「お化け屋敷!」との答えもありました。
次に、休み中の楽しかった思い出をスピーチしました。
おうちで野菜を収穫したり、そうめん流しをしたり、ビニールプールで遊んだりしたようです。また、日帰りで温泉に行ったり、もみの木森林公園に行ったりした子もいました。
保護者の方、宿題をみてくださるほかにも、楽しい経験をさせてくださって、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

 本日、学校保健委員会を行いました。
 学校医の先生方(内科 木下先生、眼科 安川先生、耳鼻科 半田先生、歯科 大出先生、薬剤師 龍先生)とPTA執行部の方々、教職員が参加して、本校の児童の健康状況について、報告・指導を行いました。特に、新型コロナウイルス感染症について、内科の木下先生から詳しく説明があり、とても勉強になりました。
 ご指導いただいた学校医の先生方、参加してくださったPTA執行部の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み明けスタート

 13日間と短かった夏休みも終わり、今日から前期の後半がスタートしました。連日の猛暑が続いていますが、子どもたちは暑さに負けず、元気よく登校してきました。
 前期も後1か月と半。熱中症対策と新型コロナウイルス感染症対策を、万全に行いながら教育活動を進めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 
 写真は、児童の登校の様子と3年生・6年生の黒板メッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618