最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:210
総数:255100
自律!挑戦!!夢実現!!!

12月24日(木) 三者懇談会

 今日から後期中間三者懇談会です。

 朝から冷たい雨が降る中、お越しいただきありがとうございます。

 明日もう一日、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(水) 明日から冬休み

 今日で今年の授業は終わり、明日から冬休みに入ります。

 今日は休み前の全校集会を行い、校長先生から「今年を振り返り、新しい年の目標を定め、残り3ヶ月もがんばりましょう」とお話しいただきました。

 山縣先生からは「Teamwork 48」を使って、休み中の生活についてお話がありました。我慢を強いられる冬休みではありますが、時間を上手に使って、元気に過ごしてください。

 1月5日に全員の元気な顔が見られるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水) 1組さんクリスマスコンサート

画像1 画像1
 1階・2階の1組さんが合同でクリスマスコンサートを開きました。

 「切手のない贈り物」の合唱と、「クリスマスソングメドレー」の演奏です。

 もちろん、めいっぱいの間隔とマスクを着けての演奏です。

 観客は先生方で、心が温かくなるような感動いっぱいの演奏でした。

 音声だけはこちらからお聴きいただけます。→

 お楽しみください。

後期中間三者懇談会

画像1 画像1
 明日から1、2年生後期中間三者懇談会を行います。来校していただく保護者の皆様に以下についてご協力をお願いします。

1,来校される前に検温をしていただき、発熱や風邪の症状がある場合は来校をお控えください。その際は学校までご連絡ください。

2,来校されるときにはマスクの着用をお願いします。校舎入口や教室前には消毒液を用意しておりますので、各自で手指消毒をお願いします。

3,感染防止の観点からスリッパの貸出は行いませんので、各自でスリッパをご持参ください。

4,各階に控え室を用意しておりますので、そちらでお待ちください。他の方がおられる場合は間隔をあけてお座りいただくようお願いします。

5,1年生の保護者には実習費の返金がありますので、記名・押印した領収証と念のために印鑑を忘れずにお持ちください。(尚、記入されるときに領収日は懇談の日付でお願いします。)


 寒い日が続いておりますが、校内は換気を行うため、校舎内でも寒さを感じられることがあると思います。十分な防寒対策の上でご来校いただきますよう、よろしくお願いいたします。

12月21日(月)

 本日配付した生徒指導部だより「Teamwork 46」で、新型コロナウイルス感染拡大防止のための行動基準を示しています。

●登校時の検温を必ず行い、発熱や咳等の風邪症状がある場合等には登校しない。

●トイレや廊下、教室、手洗い場などで1m以内の距離で会話しない。
(ソーシャルディスタンスの確保、身体接触をしない。)

●校内だけでなく、登下校や運動時を含めマスクを外す機会を可能な限り少なくする。

●やむを得ずマスクを外した状態(食事 ・激しい運動など)があっても、他者との接触や会話は控える。

●食事の前後の手洗いを徹底する。

●体育や部活動において、近距離で接触する活動や向かい合って発声はしない。

●体育や部活動において、 部室や教室で更衣をするときは 少人数・短時間で行う。

どれも、
自分が感染しないように行動することと同時に 、
相手も感染しないように思いやる行動です。
みんなで協力よろしくお願いします 。
画像1 画像1

12月18日(金) 2年生の授業

 2年生の英語の授業です。

 2年生の英語は少人数授業なので、教室も余裕があります。

 ペアでの練習もスムーズに進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(金) サンタ?

画像1 画像1
 クリスマスには少し早いのですが、校内にサンタさんが出現?と、思っていたら、

 いつも校内をきれいにしてくださっている業務の先生でした。

 サンタさんがワックスをかけると、こんなにピカピカです。

 
画像2 画像2

来校される皆様にお願い

画像1 画像1
 「新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策」実施中ということで、来校される皆様にもマスクの着用・手指消毒に加え、検温、健康状態の記録をお願いしています。

 ご協力いただきますよう、よろしくお願いします。

12月16日(水) 今日の配付物

画像1 画像1
 本日、「新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)」と「広島県・広島市「新型コロナ感染拡大防止集中対策」の実施について」のプリントを配付しています。

 現在、広島県・広島市では「新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策」を実施しています。

 それに伴い、特にご協力いただきたい点についてお知らせをしていますので、確認の上、ご協力をお願いします。

 あわせて、1,2年生の保護者には「後期中間三者懇談会について(お願い)」も配付しています。

 三者懇談会での来校を控えたいと希望されるご家庭は、事前に調整しますので、担任までお知らせください。

 今年の授業も残り1週間です。しっかりと対策を行いながら、過ごしたいと思いますので、ご協力をお願いします。

12月16日(水) 寒い!

 寒い朝です。

 今日は大掃除。

 日中はもう少し気温が上がるとよいのですが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 芋掘り

 1組さんの畑で丹精込めて育てたサツマイモを収穫していました。

 小さめのものからなかなか手応えのあるものまで、たっぷり収穫できました。

 今日はとても寒いのですが、この時間だけはお日様の力を借りることもでき、絶好のタイミングでした。

 このあと、このサツマイモたちはどうなるのか・・・、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 生徒会執行部認証式・交代式

 生徒朝会で、先日決まった新しい生徒会執行部役員の認証式を行いました。

 その後、新執行部の紹介と旧執行部の挨拶がありました。

 1年間の活動の中で成長できる機会がたくさんあると思います。

 他の生徒の皆さんも執行部をしっかりと支え、やってよかった生徒会活動!にできるよう、力を合わせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 生徒会執行部認証式・交代式

 生徒会長から新しい生徒会長に生徒会旗が引き継がれました。

 生徒朝会の後に行われる反省会に旧執行部が参加するのはこれが最後です。

 終了後に記念撮影をしました。

 1年間ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月) 美術部の作品

 校長室前の掲示板に飾られている、美術部の作品です。

 細かなところまで丁寧に描けていて、それぞれの町並みの特徴が伝わってきます。

 心の落ち着く作品です。

配付物のお知らせ

体操服価格改定について」を配付しています。

1月からの改定になりますので、ご確認ください

12月10日(木) 2階1組の掲示板

 2階1組の掲示板に今年の流行語大賞と亀崎中40周年について調べた新聞が掲示してあります。

 流行語大賞が発表されると1年の終わりを感じます。皆さんにとっての流行語大賞はなんだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(木) 1年生の授業

 1年生の社会科の授業です。

 今日は日差しも弱く気温も低めです。

 エアコンをつけて、でも窓は開けて、授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(水) 2年生の授業

 2年生の社会の授業で、技術の先生にお借りした「寛永通宝」を活用しました。

 江戸時代につくられたお金を通して、歴史を学ぶことができました。
 
 よく見ると、つくられた年代によって文字や大きさが異なります。

 小グループ同士で比べて違いに気づいている様子もみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(水) 部活動

 暮会後4時から部活動を始めると、すぐに暗くなり始めます。

 そんな中でも、グラウンドの部活動も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火) 3年生三者懇談会

 3年生は今日から、三者懇談会です。

 進路に関する確認を行う大切な懇談会です。

 保護者の皆様、よろしくお願いします。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/24 1,2年後期中間三者懇談会
12/25 生徒会執行部研修会
1,2年後期中間三者懇談会

重要

亀崎中PTA

お知らせ

部活動年間行事計画

生徒指導通信

コロナ感染症対策関連

年間行事予定

広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792