最新更新日:2025/07/18
本日:count up18
昨日:74
総数:242399
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

新型コロナウィルス集中対策

12月11日(金)に、広島県・広島市において標記集中対策が決定されました。
12月22日(火)の本校通知でお示ししたように、広島市立学校については、文部科学省のマニュアルの行動基準を「レベル1」から「レベル2」に切り替えて対応しています。

1 各教科において感染リスクの高い活動の停止
 ・授業中の児童同士の近距離での活動停止。
 ・音楽科におけるリコーダー等管楽器演奏や家庭科における調理実習の
  停止。
2 登下校を含めたマスク着用の徹底
 ・登下校を含め、マスクを外す機会をできるだけ少なくする。
 ・給食時間は、食べる直前までマスクを着用し、
  食べ終わった後もすぐにマスクを着用する。
3 発熱や咳等の風邪庄司陽がある場合には登校しないことの徹底
 ・本人に発熱や風邪症状がある場合は登校を控えてください。
 ・本人に風邪症状がみられる場合や、健康観察カードに咳や鼻汁等にチ
  ェックがある場合は、保護者へ連絡させていただき、お迎えをお願い
  することとなります。アレルギー症状による鼻汁等は登校可能ですの
  で、その旨を備考欄に記入してください。
4 登校時の検温結果確認及び健康状態把握を校舎に入る前に行うこと
 ・学校に到着後、運動場で検温実施の有無を確認し、校舎内に誘導して
  います。
 ・健康カードヘの記入漏れやカード忘れがあった場合も、保護者に連絡
  をし、健康状態を確認させていただきます。

上記が通知の内容ですが、日常の学校生活でも上記以外の感染拡大防止に努めています。

■教室の換気
 ・本校はロスナイ換気となってはいるものの、休憩時間ごとに窓を開
  け、直接の換気も行っています。
■消毒
 ・教職員により、校舎内の手接触部分(ドアのノブ等)の消毒を行って
  います。
 ・給食配膳前には、給食台の消毒を行っています。
 ・休憩時間後の手洗いの徹底をしています。また、一部ですが、手洗い
  場の蛇口に、センサータイプのものを付けました。
■飛沫飛散防止
 ・各教室に蓋つきごみ箱を設置しました。
 ・教室内の座席を隣り合わせ等にしていません。
 ・給食時も座席を向かい合わせにせず、会話を控えて食べています。

現在の広島市における新型コロナウィルスは、いつ・誰が感染しても不思議ではない状況であると考えています。しかしながら、学校を舞台とした感染拡大(クラスターの発生)は防がなくてはなりません。今回の通知同様、今後とも色々なお願いをさせていただくこともあると思います。是非ともご協力をよろしくお願いします。

               広島市立みどり坂小学校
                 校長  寺本 達志

おもちゃまつり

今日は,2年生とのおもちゃ祭りがありました。

2年生の作ってくれたおもちゃを使って,楽しく遊ばせてもらいました。
充実した2時間になったようで,
子どもたちはずっとにこにこしていました。

冬休みまであと少し。
一つでも思い出を作って休みに入れるように学校生活を楽しむぞ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育相談の中止につきまして

【12月18日付けで、全保護者にプリント配布しています。】

 県内の新型コロナウィルス感染が、これまでにないスピードで進んでいます。
 そこで、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、令和2年12月22日(火)・23日(水)に予定していました教育相談を中止とさせていただきます。ご予定を入れていただいていました保護者の皆様方には、大変申し訳ありませんが、趣旨をご理解いただきますようよろしくお願いします。
 なお、喫緊に担任に相談したい内容等ございましたら、学校へお電話いただければ、通常通り対応させていただきます。よろしくお願いします。

(6年生の保護者の皆様)
追伸:教育相談において、中学受験のために調査書等の受け取りを予定していた方は、書類の手交のみとなりますが、学校からお知らせした相談時間に正面玄関前へお越しください。

みんなでなわとび

画像1 画像1 画像2 画像2
先週くらいから,グラウンドの体育では「なわとび」を行っています。
1年生のみんなは冬の寒さにも負けず元気に取り組んでいます。

冬休みまであと一週間!
手洗い・うがいをしっかりして,
学校生活を楽しく送ってもらえたらと思います。

今年も残り少なくなりましたが,
保護者の皆様も元気にお過ごしください。

小中交流会に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月8日(火)に瀬野川東中学校へ小中交流会に行きました。例年は全学年で行っていましたが、今年は、5、6年生の13名が参加しました。
 学校めぐり、授業見学では、金工室ではんだごてを使っている様子や、体育館で男子がバスケットボールをしている様子、そのほかにも、美術室や被服室、調理室などを見学しました。
 小中交流会では、一人ひとり自己紹介をした後、中学生の先輩が〇×クイズをしてくれました。グループごとに答えを考え、盛り上がりました。質問コーナーでは、事前に考えた質問について、詳しく教えていただきました。高学年のみなさんは、中学校での生活について、イメージができる良い機会になったのではないかと思います。
 ☆行き、帰りも列になって、がんばって歩きました!さすが高学年です!!

保育園交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
保育園との交流がありました。

待ち望んだ1日とあって,
とても楽しそうに保育園児と交流を行っていました。
一年生がきちんとエスコートを行い,お兄さん・お姉さんとして
一生懸命教えたり,説明したりしていました。

来年度一緒に学校に通えるのがとても楽しみです。

スマイル集会

12月3日に,初めてのスマイル集会がありました。

いろんな教室に行って,ゲームで遊んだり,店番をしたりしました。
1年生〜6年生までみんな仲良く一緒に行動することができたようです。

終わった後の1年生は「おもしろかったー!」と元気いっぱいで
どんなゲームがあったのか教えてくれました。
それぞれが良い思い出を作ることができたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 PTC

 PTCでは、卒業式の時に子どもたちが付けるコサージュ作りをしました。保護者の方と一緒に、一つ一つのパーツに思いを込めながら作っていきました。

メインの花は、ガーベラでした。ガーベラの花言葉には、「希望」や「前に進む」という意味があるそうです。とても素敵ですね。
卒業式には、今日のコサージュを付けて立派に卒業していけるように、がんばっていきたいと思います。

保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

食育だより

緊急時の対応について

学校経営計画

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111