![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:57 総数:270467  | 
2年1組 体育館で
 2年1組が体育館で体育をしています。縄跳びをしていました。これはまさに,ソーシャルディスタンス体育です。 
 
	 
 
	 
3年生 コンピュータ室
 「今日の勉強は,コンピュータルームに行きます。」 
「やったー!」 そんなやり取りが聞こえてきそうです。子どもたちは,パソコンやパッドを使うのが大好きですが,正しい使い方をマスターしてほしいと願っています。  
	 
 
	 
東校舎
 昨年度の始めに教室が足りなくなったので,教室が一つ増えています。それが東校舎です。今年は6年1組が入っています。 
 
	 
 
	 
1年生 体育
 1年2組が体育をしています。転がしドッチをしています。うまく逃げることができるかな。 
 
	 
 
	 
2年生
 教室では子どもたちが,先生のお話をよく聞いて,学習に取り組んでいます。 
 
	 
 
	 
消防設備の確認 3年生
 社会の学習で消防設備の学習をしています。今日は,学校の外を見ることにしました。消火栓を探してアンデルセンの前まで来たので,ヒュッゲパークで記念撮影をして帰りました。子どもたちに気づいた店長さんが出てきて,笑顔で迎えてくださいました。お騒がせをしてすいません。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年1組 理科
 水溶液の見分け方を学習しています。見た目。におい。二酸化炭素を通す。水を蒸発させる。無色透明な4つの液体を見分ける方法を考えました。 
 
	 
 
	 
4年生
 4年生は国語の学習中です。どうやら詩を考えているようです。いい作品ができましたか。 
 
	 
 
	 
なのはな1組
 体育館に行って,広いところで風船を使って運動してきます。 
 
	 
 
	 
なのはな2組
 スイートポテト作りをしています。こんな時代なので,自分の食べる分だけ,自分で作りました。おいしいですか。 
 
	 
 
	 
5年生 国語
 説得力の高い意見文はどれですか。グループごとに話し合った結果を発表しています。 
 
	 
 
	 
1年1組 国語
 1年1組が国語の学習をしています。「たぬきの糸車」のおかみさんはどうしてわなにかかったたぬきを逃がしてやったのでしょうか。「かわいそうだから。」確かにそうですね。もう少し読んでみると・・・こんな感じの授業です。 
 
	 
 
	 
3年生の教室
 3年生も勉強しています。今は国語の時間です。冬を感じさせる言葉を集めていました。今晩から本当に冬を感じることになりそうです。風邪をひかないように気をつけましょう。 
 
	 
 
	 
6年1組
 6年1組は社会の学習中です。換気よし!となりとの距離よし!マスクよし!勉強も感染対策もがんばっています。 
 
	 
 
	 
6年2組は音楽
 「最後の参観日は,1組と一緒に音楽をします。」と先生に言われ,歓声が上がっていました。今年は発表会も中止になりましたが,お家の人に歌や演奏を聴いてもらえるチャンスですね。 
 
	 
 
	 
1年生の教室
 1年生も授業中です。1組は国語で2組は図画工作です。みんな,がんばってください。 
 
	 
 
	 
1組は外で体育
 2年1組は,外で体育をしています。寒くても縄跳びをすれば,体が温まるのです。 
 
	 
 
	 
2年生の教室
 2年2組はテストをしていましたので,いわゆる「テスト机」になっています。友達との距離も十分にあります。 
 
	 
 
	 
5年生の教室
 5年生も先生のお話をよく聞いて,勉強しています。当たり前ですが,みんなマスクを着用しています。 
 
	 
 
	 
一般公開の中止
 袋町小学校平和資料館は,コロナウイルス感染防止対策のため,12月15日(火)から1月3日(日)まで一般公開を中止します。(12月28日〜1月4日は定休日)ご迷惑をおかけして,大変申し訳ありません。 
ただし,すでにご予約いただいている見学には,対応することとしています。予定を変更される場合は,袋町小学校までご連絡ください。  
	 
 | 
 
広島市立袋町小学校 
住所:広島県広島市中区袋町6-36 TEL:082-247-9241  |