|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:255 総数:609457 | 
| 全体授業研究会5    全体授業研究会7
疑問点を発表し、みんなで思考します。 さて、問題解決できるかな? どうなる、3年1組!             全体授業研究会8
白熱教室! みんな一生懸命考えていますね。             全体授業研究会9        全体授業研究会10
ここが思い違いなのでは? 入れ替えて考えると……。 クラス一丸となって解決しようとがんばります。             この続きは、また明日    この続きは、また明日! 協議会
北川先生を講師に、授業について振り返りました。             協議会
これからも、幟の学びを深め、生徒のみなさんの力になる授業の展開を目指します。             種あかし
今日の授業研究会までに、何回も指導案の検討を行いました。 研究部や教科会、学年の先生方が「授業づくり」でつながって、幟の学びを支えています。             幟町百景    本日、午後から全体授業研究会があります。 1、2年生は14:40下校です。 3年生は、6時間目の授業後、15:40下校です。 よろしくお願いします。 あいさつ運動
幟町地区の青少年健全育成協議会のみなさんが、あいさつ運動をされました。             あいさつ運動    代議員会
放課後、各委員会が開かれました。 クラスの代表が集まって話し合います。         学習・図書委員会
読書案内のカードづくりに取り組んでいます。             平和委員会
各クラスで作った折り鶴を、つないで、一つにまとめていきます。         平和委員会
先生方もお手伝いをされています。         生活委員会
7月の生活重点目標「身の回りの整理整頓をしよう」はできていますか?         保健体育委員
健康観察、ボール当番などよろしくお願いしますね。         美化委員会
掃除用具の点検をがんばっています。 ありがとう!             3年生・総合的な学習の時間
3-1     自分の身近なところで「平和」だと思えない場面や問題について、新聞記事読んで考えます。             | 
広島市立幟町中学校 住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |