![]() |
最新更新日:2025/03/31 |
本日: 昨日:12 総数:91491 |
令和3年度 園児募集![]() 落合東幼稚園にて配布しております。 (入園願は、広島市のHPよりダウンロードしていただくことも可能です) 募集要項はこちらから→令和3年度園児募集要項 サークルパンダのお知らせ![]() 詳しい日程などは、配布文書にも載せております。 みなさん、どうぞ遊びに来てください。 しょうちゃんだって![]() ![]() ![]() しょうちゃんも![]() 「りんご組の子供たちは、走ることが好きなんだね。しょうちゃんも一緒に走りたいな」 ![]() 明日は十五夜![]() お月さま![]() もうすぐ、まんまるお月さまになりそうだ。 おさるの術![]() ![]() 足の裏で支えたり、太ももではさんで支えたりして落ちないように。 1.2.3.4.5・・・・・・ 100数えるまで、がんばるんだそうです。 変身する葉っぱ![]() 葉っぱを、いろいろなものに見立て遊ぶことが楽しいようです。 てがみ・おかね・きっぷ・・・ 子供の手にかかれば、何にでも変身します。 細く深く![]() どうやら、パイプの高さに問題があるようです。 細くて深い所にパイプを埋めるんだそうです。 細く深く掘るために、スコップの使い方も考えたようです。 放流をしたものの![]() りんご組も集まって来て、タイヤの間から水が流れないように壁を高くしています。 日曜日の運動会に向けて、みんなで最終調整にとりかかっています。 ![]() 投げる![]() ねらった番号に当てるのはなかなか難しいようです。 少しずつ腕のふり方や足の踏ん張り方、肩やひじの使い方がしなやかになってきています。 小さな命![]() 夏休み前に地域の方からいただいたスズムシも、最後の1匹となりました。 スズムシも、懸命に次世代にバトンをつないでいます。 小さくても、一生懸命生きているスズムシが愛しく感じます。 ダム職人Jr![]() 本物のダムは、ひばり組が建設中なので、自分たちは砂場でダム作りです。 砂場で山や穴を掘ったり、何往復もして水を運んだり・・・。 「ほんもののダムみたいにできたでしょ」 なるほど。めざすは、憧れであるひばり組のダムのようです。 ![]() 雨あがり![]() 雨で濡れたジャングルジムを拭いてあげよう。 ジャングルジムの上にのぼって、子供たちは足を踏ん張って。 ぞうきんキュッキュ。しずくがポタポタ。 はんこ![]() どうやら、りんご組の子供たちのようです。 ![]() ぞうさん広場![]() ![]() ![]() 親子ふれあい遊びでは、パッカパッカ。お母さんの膝の上で、お馬さんに乗って嬉しそうです。 戸外では、将来のダム建設現場監督たちでしょうか。 でこぼこしているところや、山の上、斜面など、ダムの隅々まで、念入りに点検しているようですね。 し、し、しのびあし![]() 誰にも気付かれないように。 ![]() 茶色の袋![]() 茶色の袋を探して・・・上手に指先を使って、袋を開けてみるとかわいい種がコロンコロン。 もっと下![]() 先日の放流の際、1本だけ放流できないパイプがあったので、みんなで、パイプを埋めかえています。 「もっと、した!」 「もっと、した!」 横から見たり、隣のパイプと比べたりしながら。パイプを並べた時、横のバランスも大事のようです。 あきからのおくりもの![]() 茶色いイガ。黄緑色のイガ。 イガの中から栗を出そうとすると、チクチク・・・ ![]() |
広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1 TEL:082-842-6296 |