野外活動 昼食
おうちの人に作っていただいたお弁当を美味しくいただきます!
【☆5年生】 2020-12-03 12:20 up!
野外活動 昼食
今から待ちに待った昼食です。食べる前にしっかり石鹸で手洗いをします。
【☆5年生】 2020-12-03 12:05 up!
野外活動 ポストオリエンテーリング
みんなとても良くグループで協力しています。坂を下る時もさりげなく止まって、後ろの人を待ってあげていました。素晴らしい!
【☆5年生】 2020-12-03 11:46 up!
野外活動 ポストオリエンテーリング
とてもいい天気です。制限時間が迫っています。子どもたちは、クイズの答えをみんなで考えます。
【☆5年生】 2020-12-03 11:41 up!
野外活動 ポストオリエンテーリング
観察広場での様子です。グループで話し合って、次に向かう場所を決めています。天気も良く、寒さもあまり感じません。
【☆5年生】 2020-12-03 11:35 up!
野外活動 ポストオリエンテーリング
ポストオリエンテーリングが始まりました。グループで協力しながら、25カ所のそれぞれのポストにある記号を集めます。
【☆5年生】 2020-12-03 11:25 up!
野外活動 開校式
布団の敷き方やシーツの畳み方も詳しく教えていただきました。友達と協力して、上手にシーツを畳んでくださいね。
【☆5年生】 2020-12-03 11:24 up!
野外活動 開校式
開校式が始まりました。施設の方々から施設を利用するにあたっての諸注意を話していただきました。1泊2日の間、お世話になります。よろしくお願いします。
【☆5年生】 2020-12-03 11:23 up!
野外活動 三滝少年自然の家に到着
三滝少年自然の家に到着しました。楽しい思い出がたくさんできそうですね。
【☆5年生】 2020-12-03 11:22 up!
野外活動 出発式2
仲間と協力しあって、楽しい野外活動にしてくださいね!いってらっしゃい!
【☆5年生】 2020-12-03 11:18 up!
野外活動 出発式1
野外活動の出発式です。引率の先生の紹介をしたり野外活動のめあてを確かめたりしました。在校生が廊下から見送りをしてくれました!
【☆5年生】 2020-12-03 11:18 up!
リースづくり☆
きょうの5.6じかんめに,リースづくりをしました!
おうちからもってきた,あさがおのつるでつくったリースに,どんぐりやリボンなどをじょうずにつけて,すてきなリースがかんせいしました!!
「げんかんにかざりたい!!」
「おうちの人にプレゼントしたい!!」
と、すてきなにできあがったリースを見て,うれしそうに,はなしてくれました☆
リースづくりや,かざりのじゅんび,ありがとうございました!
みんなで見あいこをして,おうちにもってかえろうと,おもいます♪
【☆1年生】 2020-12-02 17:25 up!
もちもちの木の絵(3年生)
3年生の図工の時間では、国語の教科書に載っている「もちもちの木」の物語を絵に表していました。今日は枝の中の背景の色を塗る活動でした。みんな丁寧に絵の具で色を塗っていました。
【☆3年生】 2020-12-02 14:27 up!
リース作り(1年生)
1年生は図工の時間にリース作りに取り組んでいました。おうちから持ってきた飾りをつるに付けていきます。素敵なリースができあがるといいですね。
【☆1年生】 2020-12-02 14:22 up!
スタンツの練習(5年生)
5年生は明日の野外活動に向けて、スタンツ練習の最後の仕上げを行っていました。明日はよい発表ができるといいですね。
【☆5年生】 2020-12-02 14:15 up!
スタンツの練習(5年生)
5年生は野外活動のキャンドルサービスで行うスタンツの練習に取り組んでいました。明後日の当日に向けて、準備を進めています。
【☆5年生】 2020-12-01 19:50 up!
みんながくらしやすい町(3年生)
3年生の道徳では、「みんながくらしやすい町」とはどんな町なのか、意見を出し合っていました。そしてそのことを考えることを通して、相手のことを思いやり、親切にすることの大切さについて学んでいました。
【☆3年生】 2020-12-01 19:47 up!
感染症予防(放送朝会)2
また校長先生からも、1マスクをつける(登下校中、教室、給食前後)、2給食を食べている時はしゃべらない、3手洗い、うがい、手指の消毒をこまめにする、4コロナにかかってしまった人をせめたり、うわさ話を広げたりしない、という話がありました。
いつだれが感染してもおかしくない状況の中で、自分たちができることを落ち着いて進めていければと思います。
【八木っ子Web日記】 2020-12-01 09:06 up!
感染症予防(放送朝会)
今朝の放送朝会では、保健室の先生から新型コロナウイルスの感染症予防についてのお話がありました。コロナウイルスとはどのようなものなのか?、コロナウイルスに感染してしまうとどのような症状があるのか?、感染を防ぐために自分たちができることは何か?などの話がありました。
【八木っ子Web日記】 2020-12-01 09:03 up!
くるくるクランク(6年生)2
ハンドルを回すと、針金が上下運動して、いろいろな動きをします。どの作品もとても工夫されていてさすが6年生です。
【☆6年生】 2020-11-27 19:45 up!