![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:57 総数:270484  | 
6年生 理科 光合成
 6年生が葉っぱにビニール袋をかぶせて,何か実験をしています。光合成について学習しているようです。気体検知管を使って増える気体と減る気体を調べています。 
 
	 
 
	 
 
	 
なのはな1組
 なのはな1組さんです。4人が自分の目標に向かってがんばっています。 
今日は全員集合したんですね。  
	 
 
	 
3年生
 3年生をのぞいてみると,まさに授業中でした。 
最近3年生は,休憩時間になると,靴を履いて外に出て,じょうろに水を入れて,教室の外のひまわりやホウセンカに水をやっています。がんばってます。  
	 
 
	 
今日から3日間 個人懇談です。
 6年1組は,静かにテストをしていました。 
今日から3日間,午後は個人懇談です。家庭訪問も参観日も教育相談もなかったので,本年度初めて担任と顔を合わせて話をする機会になります。約10分程度ですので,十分な時間があるとは言えませんが,よろしくお願いします。  
	 
 
	 
 
	 
6年2組 体育
 6年2組は,先日からバレーボールを熱心にやっています。でもバレーボールは難しいです。試合をしてもサーブをしたらそれでおしまい。そんなことが多くなります。今日は,ワンバウンドオッケールールでやっていました。自分たちの攻撃ができたかな。 
 
	 
 
	 
5年生と4年生
 「夏休み帳」が配られていました。 
まだ夏休みにはなっていないのですが,今日からは,もうやっていいという指示が出ています。そうですね。夏休みは2週間しかないので,今からやっておかないと終わりませんね。  
	 
 
	 
2年生
 2年生の教室です。 
先生のお話をしっかり聞けています。  
	 
 
	 
1年生
 1年生の教室では,朝の会をしていました。みんな元気ですか?子どもたちはいつもと変わらず元気です。 
廊下には,コロナウイルス対策についてのプリントが掲示してあります。みんなで気を付けていきます。  
	 
 
	 
 
	 
テレビ取材
 アメリカ合衆国のテレビが取材に来ています。 
8月6日が近づいているので,こうした取材も多くなります。  
	 
 
	 
 
	 
1年2組 アサガオの観察
 1年2組がアサガオの観察をしています。いつもの年であれば,家に持って帰って,毎日水をあげながら種ができる様子を観察するところです。7月も最後の日になりますが,今年は学校で観察しています。 
 
	 
 
	 
2年生
 2年1組はこれから体育館に行って体育の授業です。 
2年2組は漢字練習を静かに頑張っています。  
	 
 
	 
7月30日(木)
 木曜日の朝は,読書タイムです。写真は6年生ですが,先生も読書タイムです。 
 
	 
 
	 
そうじ時間
 校長室には,6年生がそうじに来てくれます。一生懸命にやってくれるので,とても助かります。 
下の写真は,掃除が終わり,雷と大雨を見ている6年2組です。  
	 
 
	 
なのはな学級
 1組は4人全員がそろっていますが,学習内容は学年によってそれぞれです。 
2組も学年ごとに分かれて学習しています。  
	 
 
	 
6年2組 体育
 バレーボールをしています。ボールを地面に落とせないので,バレーボールは難しいです。でも,がんばっています。 
 
	 
 
	 
6年1組
 前に出て説明します。って場面です。 
下の写真は,大雨を見ている6年生です。  
	 
 
	 
1年2組 図画工作
 1年2組は図画工作です。画用紙を折って何かを作ります。長く折ったり,折って合わせて切ったりしながら,自分の発想を生かして作品にします。 
 
	 
 
	 
1年1組 国語
 「うんとこしょ,どっこいしょ。」まだまだカブはぬけません。 
かわいいおじいさんや,おばあさんや・・・・3人と3匹で大きなカブがぬけました。  
	 
 
	 
3年生
 3年生が社会の学習で,グループごとに広島市についてまとめていました。がんばった様子が後ろの壁に掲示されていました。 
 
	 
 
	 
2年生
 どちらのクラスも授業前のウォーミングアップってところでしょうか。 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立袋町小学校 
住所:広島県広島市中区袋町6-36 TEL:082-247-9241  |