![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:55 総数:162510 |
<授業の一コマ> 5年生 図工
12月1日(火)、「とろとろ絵の具でかこう」というテーマでの活動です。絵の具をとろとろにして、その絵の具を手に付けて、宇宙や花火等それぞれ選んだテーマに基づいて描いていっていました。手が手袋をしているようになっている児童もいましたが、絵の具の感触を感じながら、大胆な作品が出来上がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <授業の一コマ> 5年生 図工
12月1日(火)、「わくわくプレイランド」というテーマでパチンコ台のようなものを作ります。今日は下書きした板を線に沿って、のこぎりや電動のこぎりで切っていました。切ったパーツは、やすりで丸みをつけたりもしていました。教室は工場のようです。みんな真剣です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <授業の一コマ> 1年生 国語
12月1日(火)、「」や『』について勉強していました。電子黒板の教科書の画面は、携帯のようにスライドでさせて動かすことができます。児童が「前のページにもありますよ。」と言ったので、先生は画面をスライドさせて、前のページもどり、赤で印をつけていました。みんな、よく聞いてよく見ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
12月1日(火)、14年間に渡って、いつも学校下の横断歩道で、本校の児童の命を守ってくださっている交通安全推進隊の森本様が、広島市教育長より表彰されましたので、感謝状贈呈式を行いました。森本様は暑い日も、寒い日も、風の日も、雨の日も子どもたちの命を守ってくださるだけでなく、いつも子どもたちに優しく声をかけてくださっています。心から感謝いたします。児童会長が児童を代表して感謝の気持ちを述べ、みんなでお礼をしました。これからもよろしくお願いします。
今月の生活目標、保健目標の話も担当の先生からありました。手洗いをしない手は100万個の菌がついているけど、石鹸をつけて丁寧に洗うことで数個まで落とすことができるそうです。今週は手洗いチェックキャンペーン週間で大休憩時に学年ごとに、薬をつけた後に手洗いをしてブラックライトに当て、どこが洗えていないか確認することをします。しっかり洗ってウィルスを退治しよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598 TEL:082-838-1026 |