![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:57 総数:270486  | 
1年生 読書タイム
 1年生は,初めての本を読むのに個々で大きな差があります。今日は,テレビで昔話を聞いていました。 
 
	 
 
	 
木曜日は読書タイム
 木曜日の朝には,読書タイムがあります。6年2組は,それぞれが自分の読みたい本を静かに読んでいます。もちろん,先生も読みます。これが基本的な形です。 
1組は,先生が読み聞かせをしていました。高学年でもちゃんと聞いています。こんな形もありです。  
	 
 
	 
1年生との顔合わせ
 今度の金曜日に,2年生は1年生を連れて,学校の中を案内して回ります。今日は,1年生との顔合わせの日です。一人ずつ自己紹介をして仲良くなりました。最後に,クラスごとに作ったアジサイの貼り絵をプレゼントしました。 
 
	 
 
	 
7月1日 2年生との顔合わせ
 金曜日に1年生は2年生に連れられて,校内を探検します。今日は,その顔合わせです。自己紹介カードとアサガオの種をもらいました。2年生のおにいさん,おねえさん,仲良くしてね。 
 
	 
 
	 
6年2組 国語
 6年2組は,1校時が始まっていて,説明文の授業です。 
 
	 
 
	 
6年1組朝の会
 6年1組はとっても静かに朝の会が始まりました。 
 
	 
 
	 
2年生 へいわノート
 「ひろしま へいわノート」を使って学習しています。 
被爆アオギリについての内容でした。8月6日を迎える前に,広島の子どもとして,しっかり学びます。  
	 
 
	 
5年生 音楽
 5年生は音楽室に移動していました。 
今日は,リコーダーのテストをしています。一人ずつ前に出て,みんなの前で演奏します。精神的にも鍛えられそうです。  
	 
 
	 
3年生 体育
 マットをする予定ですが,まだ準備運動中です。 
 
	 
 
	 
1年2組 砂場遊び
 屋上の造形砂場では,1年2組が砂場遊びの真っ最中でした。 
9時半を過ぎていたので,水を使ってもいい時間になっていたので,すごいことになっていました。もちろんすごく楽しそうでした。  
	 
 
	 
 
	 
6年2組
 朝の会も終わって,1校時の学習が始まるところでした。 
 
	 
 
	 
6年1組 朝の会
 漢字テストのようなプリントが配られていました。後日漢字テストをやるから,覚えておくように。って感じですかね。 
 
	 
 
	 
4年生 朝の会
 4年生も朝の会です。今日配られたマスクは,たいていの人がすぐには使わず,連絡袋の入れて持って帰っていました。家で使うのかな。 
 
	 
 
	 
5年生 朝の会
 朝の会が行われています。健康観察があったり,今日のめあてを決めたりしています。 
 
	 
 
	 
1年2組 砂場遊びの説明
 今日は天候にも恵まれ,2組の砂場遊びができます。あとで見に行ってみましょう。 
 
	 
 
	 
1年1組 朝の会
 配り物が手元に届いたら,すぐに連絡袋に入れましょう。机の中に入れてしまうと,後日,クシャクシャで発見されます。 
 
	 
 
	 
朝の会 3年生
 提出物を出したり,プリントが配られたり,ボーっとしてると乗り遅れちゃいます。 
 
	 
2年2組
 日直さんが前に出て,朝の会を進行しています。 
 
	 
 
	 
2年1組
 朝の会の中で,政府からのマスクが配られました。 
 
	 
 
	 
なのはな2組
 今日はみんなが席に着き,先生の読まれるお話をしっかり聞いています。 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立袋町小学校 
住所:広島県広島市中区袋町6-36 TEL:082-247-9241  |