![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:319 総数:562221 |
きずな学習会
1、2年生は試験週間です。
3年生は中間試験を終えましたが、受験に向けてがんばっています。 20日、24日も学習会を開きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() きずな学習会
先生に教わりながら頑張る人。
一人で集中して取り組む人。 自分に合ったやり方で学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳・研究授業
広大アクションリサーチの指定を受けて、本校で研修中の竹當先生が、2年3組で道徳の研究授業をされました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳・研究授業
個人で考えたり、グループで議論したりします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳・研究授業
「私」の心の支えになったものは何だろう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳・研究授業
友達の意見に耳を傾けます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳・研究授業
最後は、個人で振り返ります。
授業の感想を友達と語り合ってみましょう。 2年3組さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
連日、正門付近は落ち葉のじゅうたんを敷いたよう。
朝に夕に、先生方が掃き清めてくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今朝は、中央警察署・協助員の皆様があいさつ運動をされました。
校内のあいさつボランティアさんもがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
みんな、元気のよい挨拶とともに登校して来ます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今日もステキな一日になりますように。
![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
朝のバラ三景。
なんだか、人の顔のように見えます。 校長室、保健室前にて。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯科検診
昼休み。
午後からの歯科検診に備えて、歯みがきをします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯科検診
昼食時に保健指導のスライドを視聴しました。
静かに検診を受けていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯科検診![]() ![]() のぼりの幟
1号館1階の廊下に、躾三か条の幟旗があります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のぼりの幟
笑顔、挨拶、返事、整頓。
どれも生活の基本です。 意識することで、人としての芯が強くなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 計画的に準備を進めていきましょう。 ともに学ぼう 幟中体験![]() ![]() 幟中体験
点呼や説明等は生徒会執行部が行い、授業会場へ引率します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |