![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:57 総数:270484  | 
6年生 1校時
 1校時の6年生の様子です。 
 
	 
 
	 
生活科
 1年生は中央公園に虫を探しに行きます。雨が降りそうなので,時間を繰り上げて出発しましたどんな虫が捕まえられるかなぁ。 
 
	 
 
	 
プログラミング学習
 パソコンのソフトを使って,プログラミング学習って何なのか学んでいます。 
 
	 
 
	 
4年生
4年生の教室です。学習サポーターの先生が,学習の支援をしてくれています。 
 
	 
 
	 
3年生
 3年生は先日,スーパーマーケットとコンビニエンスストアに見学に行きました。グループごとにまとめたものが掲示してあります。お客さんが買い物しやすい工夫がよく分かります。 
 
	 
 
	 
なのはな学級
 1組も2組も,座って静かに勉強中です。邪魔にならないようにそぉっと写真を撮りました。 
 
	 
 
	 
6年2組 体育
 6年生が跳び箱運動をしています。今日は台上前転が中心です。さすが6年生!上手なのでビックリしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年1組 朝のひととき
 6年1組の朝の様子です。平和な感じです。 
 
	 
 
	 
コンピュータを使って 5年生
 係活動についてコンピュータを使ってデザインを考えてまとめています。みんな熱心に取り組んでいます。 
 
	 
 
	 
1校時 2年生
 低学年の朝は,国語か算数をしていることが多いです。毎日ある教科だし,疲れていない午前中に組むことが多いからです。 
 
	 
 
	 
朝の1年生
 月曜日の朝はしんどい。まだ目が覚めていない人もいるようです。そろそろ元気を出していきましょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
帰りの会 2年生
 帰りの準備ができました。帰りの会をして元気に帰ります。 
 
	 
 
	 
6年生 理科の学習
 理科室では,6年生がてんびんの実験をしています。重さの違うペットボトルをつり合わせるには,どうしたらいいのかなぁ。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 50m走
 1年生が50m走のタイムを計っていました。運動会の走る組を決めます。今日は涼しいので,集中力が増して,好記録が期待できそうです。 
 
	 
 
	 
社会見学 スーパーマーケット
 3年生は,近くのユアーズとコンビニに見学に出かけました。学級を半分にして,コンビニとスーパーで交代制にしました。お店にも迷惑をかけられないので,気を配っていってらっしゃい。 
 
	 
 
	 
 
	 
朝の6年生
 8時40分前後の6年生です。1組は,授業前のリラックスタイムのようです。2組に行くと,もう1校時の授業が始まっていました。 
 
	 
 
	 
1年生の教室
 1年生はどちらのクラスも漢字の学習をしていました。この時期,カタカナの学習もしていて,1年生も忙しいのです。がんばれ! 
 
	 
 
	 
4年生 跳び箱運動
 4年生が跳び箱で台上前転をしています。先生の話を聞いて,安全に気を付けて運動します。まじめに取り組んでいても怪我をしてしまうことはあります。気を付けてくださいね。 
 
	 
 
	 
 
	 
校長先生
 6年生が「校長先生,写真撮ったげる。」ということで,こういう1枚になりました。みなさんよろしくお願いします。 
 
	 
委員会活動 その2
 「高学年の自覚と責任をもってがんばりました。」と卒業式の呼びかけでよく出てきますが,そうあってほしいです。 
体育委員会 給食委員会 放送委員会  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立袋町小学校 
住所:広島県広島市中区袋町6-36 TEL:082-247-9241  |