最新更新日:2025/07/17
本日:count up3
昨日:92
総数:157818
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

算数「玉入れゲーム」(3年生)

画像1 画像1
3年生の算数では、円の学習に取り組んでいました。玉入れゲームの時にかごの周りにどのように並べば公平に並べるかを考えます。子ども達は近くの人と相談し、互いの意見の交換をします。

「ちいちゃんのかげおくり」(3年生)

画像1 画像1
3年生は国語で「ちいちゃんのかげおくり」の学習に取り組んでいました。登場人物の気持ちを黒板に図で表しながら、みんなで考えていきます。

「やぶいた かたちから うまれたよ」2(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どれも見ていて楽しくなる作品です。子ども達の想像力はすばらしいです。

「やぶいた かたちから うまれたよ」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の図工の作品が廊下に掲示されていました。単元名は「やぶいた かたちから うまれたよ」です。自由に破いた紙を見て、何に見えるか想像しながら作りました。

いもほり!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
せいかつかのじかんに,みんなで「いもほり」をしました!
ぎょうむいんのせんせいがたに おてつだいをしていただきながら,
とっ〜ても大きな さつまいもが たくさんとれました!

大きなさつまいもを見て,
「すご〜い!!」
「大きい〜!!」
とだいこうふんでした☆

ぐん手のじゅんびなど ありがとうございました!

8+3のけいさんのしかた(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数では、8+3の計算の仕方を説明する学習を行っていました。ブロックを操作しながら順序立てて説明します。前に出て上手に発表できた人に、みんなが自然と拍手している光景を見て、心が温まりました。

全校一斉外遊びデー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は全校一斉外遊びデーだったので、たくさんの子ども達が大休憩に外に出て遊んでいました。感染症にも気をつけながら、学級でドッジボールをしたり鬼ごっこをしたりして、元気に遊びました。

教育実習生の研究授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の算数では、教育実習生が研究授業を行っていました。大学から担当の先生にもお越しいただき、授業を参観していただきました。

九九名人を目指して(2年生)

画像1 画像1
2年生の算数では、かけ算九九を学習をしていました。九九名人を目指して、今日も授業の終わりに、担任の先生の前で覚えた九九を言います。

道徳「ドッジボール対決」(5年生)

画像1 画像1
5年生の道徳では、「ドッジボール対決」という題材で、“団結”について考える授業を行っていました。子ども達にとって身近な問題だということもあり、自分なりの思いをたくさんワークシートに書いていました。

走り幅跳び(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は走り幅跳びの授業を行っていました。「タンタンタタターン!」という合図で、助走時にうまくタイミングを取れるようにしていました。自分に合った歩数を見つけて、少しでも遠くまで跳べるように頑張ります。

おもちゃ交流会2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
けん玉やルーレット、吹き矢など様々なおもちゃコーナーを作って、互いに上手に紹介し合っていました。

おもちゃ交流会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教室では、生活科の学習でおもちゃ交流会を行われていました。班で協力して作ったおもちゃをクラスの中で交流します。

相づちの英語表現(6年生)

画像1 画像1
6年生の英語では相づちの表現方法を学習していました。「I see.」や「Realiy?]、「Cool!」などの言葉を学習し、英語でのスムーズなコミュニケーションを目指します。相づちの言い方を覚えると、より自然な英会話ができるようになりそうですね。

コンパスが配られました。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数ではコンパスが子ども達に配られていました。子どもたちはこれでどのように円を描くのか、みんな興味津々でした。

修学旅行の絵巻物(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教室には修学旅行の思い出やそこで学んだことをまとめた絵巻物が飾られていました。どの作品もとてもくわしく丁寧に仕上げられていました。作品からこの修学旅行で得ることができた子ども達の達成感や満足感が伝わってきました。

指導主事による計画訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は定期的に行われる指導主事の先生による計画訪問がありました。学校経営に関することや授業についての助言をいただきます。全クラスを回って、授業参観していただきました。

音楽朝会(放送)

画像1 画像1
今朝は今年度初めての音楽朝会を放送で行いました。子ども達は十分に換気をした教室でマスクをつけながら、間隔をあけて、歌声を響かせました。感染症対策を十分に行いながら、合唱や合奏などの音楽の活動に取り組んでいきたいと思います。

秋を感じるコーナー(1年生)

画像1 画像1
1年生の教室にあるコーナーです。秋を感じさせてくれます。

校庭で写生(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の図工では、校庭に散らばって写生をしていました。校庭の木や校庭から見える建物などをよく見ながら、みんな丁寧に描いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

配付文書一覧

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010