![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:62 総数:162425 |
<授業の一コマ> 合同音楽
11月4日(水)、今月の歌を歌った後、これまでパート練習をしていた「ミッキーマウスマーチ」の前半部分を、みんなで合わせました。最初にもかかわらず、止まることなく合奏することができました。細かいところはこれからですが、いろんなメロディーや、リズムがあったり、ハーモニーが感じられたりする合奏の醍醐味を味わうことができたのではないかと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <授業の一コマ> 1年生 国語
11月4日(水)、どのようにして、それぞれの漢字ができたかを学んだ後、書くときに注意するところを発表していました。みんな、発表のルールや発表の仕方もしっかり覚えて、大きな声で堂々と発表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <授業の一コマ> 3・4年生 算数
11月4日(水)、3年生は水のかさをリットルで表す問題を、4年生は四角形の特徴を考えていました。一人一人が、この時間の授業のスケジュールも見通して授業を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <授業の一コマ> 2年生 国語
11月4日(水)、「馬のおもちゃの作りかた」で、写真を表している文章を見つけていました。みんな「これはここだから〜」等、つぶやきながら一生懸命考えています。考えた結果うまく見つかったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <授業の一コマ> 3年生 理科
11月2日(月)、振動についての学習です。大太鼓を強く叩いたり、弱く叩いたりして振動の様子を観察していました。振動が音量の変化につながるということが、目でも確認できたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <授業の一コマ> 1年生 国語
11月2日(月)、図書司書の先生に、本の読み聞かせをしていただいていました。みんな、先生の話しぶりに引き込まれ、お話に夢中です。とても楽しそうにお話を聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <授業の一コマ> 5年生 国語
11月2日(月)、今、生きている社会が生きやすいか、生きにくいか立場を決めて意見を書きます。その裏付けとなる表やグラフ等の資料をパソコンで集めていました。5年生は、もうパソコンの使い方にはかなり慣れていて、それぞれインターネットでいろいろ検索していました。必要な情報は集まったかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598 TEL:082-838-1026 |