![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:221 総数:311067 |
学校説明会
今日の給食
鶏肉のマスタード焼き ブロッコリーのカレー和え 八宝菜 揚げ餃子 レモン角ゼリー 牛乳 掃除は徹底的に!
9月と10月の予定について
トップページ右下の
予定表の部分にある「 9月予定と10月素案 」 ↑ここをタップ(クリック)してください について、先月お配りしましたが 一部、変更と誤りがありましたので 重要な変更部分には着色等をしてお知らせします。 ご確認下さい。 今日の給食
オムレツハヤシソースかけ マカロニサラダ ほうれん草の炒め物 りんごシロップ漬け 牛乳 今日の給食
イカのチリソース煮 チンジャオロースー きゅうりのかわり漬け パイン 牛乳 生徒たちのために
1時間の中にたくさんの学習内容が盛り込まれ、生徒たちも懸命に先生の指示を聞いてプレーしていました。 巣立つ日
保健体育科の実習生として、毎日がんばってくださった先生とのお別れです。 全校朝会は、今も感染症予防のためにTV放送にしていますが、画面を通して先生の思いが伝わったことと思います。 実習生は本校の卒業生ですから、これで2度目の「巣立ち」となります。 これから先の長い人生が素晴らしいものになることを祈っています。 野球部親善交流試合
PTA執行委員会
今後のことを一緒に考えていきます。 放課後の部活動
今日の給食
チキン南蛮 温野菜 じゃがいものコンソメ煮 もやしのゆかり和え りんご 牛乳 学校教室環境調査
機械を使って教室の空気の汚れなどを詳しく調べて、生徒たちが安心して使える状況にあるかを確認するのです。 認知症サポーター養成講座
広島市清和・日浦地域包括支援センターより、センター長さんと保健師さん、講師に特定非営利法人かべ工房村「縁が和」の藤原さんにお越しいただき、認知症への理解や認知症の人への接し方などを学びました。 講師の方のお話を聞いて、今後ますます高齢化社会が進んでいく中で、認知症を正しく理解し、どのように接していけばよいのかを考える貴重な時間になりました。 最後にこの学習をして、認知症サポーターとなった証として、オレンジリングをいただきました。 今日の給食
さけのきのこクリームソースかけ (チーズ入り) チキンボールのケチャップ煮 もやしのゆかり和え りんご 牛乳 今日の給食
白身魚と高野豆腐の揚げ煮 カラフルサラダ 卵とほうれん草のソテー みかん 牛乳 明日9日(水)は尿検査予備日です
保健室より
明日も尿検査の提出ができます。 今日忘れた人は、明日提出しましょう。 明日は、教室では集めません。 登校したらすぐに保健室前の回収箱に提出してください。 今日の給食
(玄米ごはん) ハンバーグ カルちゃんサラダ 杏仁フルーツ 福神漬 牛乳 明日は尿検査提出日です
明日は尿一次検査の提出日です。
プリント「尿検査のお知らせ」をよく読んで、正しく採尿し、忘れないで持ってきてください。 朝、登校したら、すぐ提出しましょう。 検査機関の方が朝、回収に来られるので、出し忘れてあとから持ってきても、提出できませんので注意しましょう。 本日は臨時休校となりました
「臨時休校」とします。 外出は控えて 安全第一の行動をとるようにしましょう。 |
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1 TEL:082-838-2011 |
|||||