![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:86 総数:233008 |
1年生からのプレゼント
3年自転車教室
野外活動 2日目 退所式
退所式が終わり、歩いて港に向かっています。 最後まで、がんばれ! 野外活動 2日目 平和学習
似島は戦争の時検疫所があったところです。そして、原爆で傷ついた多くの人々が運ばれたところです。 今年は、説明を聞いた後、グループ毎に原爆の遺稿巡りをしました。 野外活動 2日目 朝食風景
ソーシャルディスタンスを取って朝食を食べています。 野外活動 2日目 朝の集い
朝の集いにも、時間を守って集合。 今日も一日、頑張ります。 野外活動 1日目 キャンプファイヤー その4
ファイヤーロードを通って静かに退場しました。 野外活動 1日目 キャンプファイヤー その3
野外活動 1日目 キャンプファイヤー その2
野外活動 1日目 キャンプファイヤー
火矢で点火。いよいよファイヤーの始まりです。 野外活動 1日目 プールカヌー
真剣に説明を聞いて、いざスタート。 スイスイ進む子、あちこちぶつかりながらやっと進む子。 はじけるような笑顔と笑い声でカヌーを楽しみました。 でも、20人くらいはひっくり返って、水に落ちました。それも、また、楽しそうでした。 野外活動 1日目 バームクーヘン作りその2
盛り上がっています! 野外活動 1日目 バームクーヘン作り
たねを竹筒に垂らしては焼くを繰り返します。おいしくなあれ! 野外活動 1日目
入所式を行いました。2日間、みんなで協力して過ごします! 令和2年度 前期終業式
コロナ禍でも子どもたちは、本当に頑張りました。 生活リズムが崩れてしまいそうだったけど、きちんと立て直しました。 猛暑の中、水分補給しながら学習の遅れを取り戻すために頑張りました。 休日、遊びに出かけたかったけど・・・我慢しました。 いつもと違う半年間でしたが、これからを生きる子どもたちにたくましさを感じることもできました。頑張れ!子どもたち!! 8月6日 学年の発表
1年生 生活科「シャボン玉遊び」
ササぶねをつくったよ!(1年生)
ササは、地域の黒瀬さんと花崎さんにご協力いただき、加計町のお知り合いに届けていただきました。子どもたちは、そのササを使いササぶね作りに挑戦。自分で遊び道具を作るのはとっても大変。みんなで協力しながら、ようやく完成!! 中庭の川を使って、流して遊びました。みんな自分で苦労して作ったササぶねだからこそ、楽しい!何度も何度も作り直し、夢中になって遊びました!! 機会があれば、是非、お家でも作って遊んでみてください! 4年生麦の脱穀
1.麦を棒で叩いて種を穂から落とす。 2.ふるいにかけて種だけを取り出す。 子どもたちは協力し合って取り組みました。 もみ殻だらけになりながら,たくさんの種を取ることができました。 4年生自転車教室
保護者の方にもサポートしていただきながら,右折や左折の仕方,一時停止など交通ルールを学ぶことができました。 最終テストもがんばりましょう!! |
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811 |