|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:38 総数:216540 | 
| 授業風景
 明治時代の大日本帝国憲法について学習していました。             授業風景
 真剣な態度で授業を受けていました。             授業風景
 立派な木工作品が完成していました。ソーシャルディスタンスをしっかり確保して授業を進めていました。             授業風景
 昼食を作ってくれた人々に感謝の気持ちを忘れず、愛情を噛みしめながら食事を楽しんでいました。食事中はマスクを外しているので、特に静かにマナーを守って私語を慎んでいました。             授業風景
 デリバリー当番が活躍しています。             学校風景
 音楽室用のシールド付きパーティションが完成に近づいていました。これが完成すれば、音楽室で思う存分力強い歌唱を披露することができるようになります。             授業風景
 雨で窓を全開にすることは難しいですが、反対側の扉や窓を開放して換気に努力しています。         授業風景
 英語の授業は音読に取り組んでいました。             授業風景
 臨時休業のため、昨年度末に完成間近でストップしていた木工作品の、最後の工程に入っていました。一心不乱に本棚を磨いていました。         授業風景
 音楽の授業のめあては「情景を想像して聴こう」でした。「春 第一楽章」を学習していました。     授業風景
 技術の授業はコンピュータ室で行われていました。     授業風景
 国語の授業のめあては「文章の構成を捉えよう」でした。             授業風景
 家庭科の授業のめあては「五大栄養素の働き・食品群とは・朝ごはんの役割」でした。席の間隔をたっぷりと確保して授業に取り組んでいました。             授業風景
 教室で創意工夫して実験に取り組んでいました。             授業風景
 理科の授業のめあては「空気中の水の変化」でした。屋外では水たまりに水滴で大きな波紋ができていました。強い雨が降っています。             授業風景
 音読テストでした。         授業風景
 国語の授業のめあては「僕の様子に隠された心情を読み取ろう」でした。             授業風景
 理科の授業のめあては「花のつくりとはたらきについてこれまで学習したことを思い出す」でした。             授業風景
 体育館で歌唱練習をしていました。上半身をリラックスさせる体操をして体をほぐしてから歌唱練習に取り組んでいました。人との距離を2メートル以上確保した上で、マスクを外し、1列目と2列目が逆方向を向いて歌っていました。感染予防対策を万全にしてから元気に歌っていました。             授業風景
 SVOO文型について学習していました。             | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||||||||